伏見稲荷の稲荷祭は毎年4月20日頃より行われ、5月3日に行われるこの「還幸祭」でクライマックスを迎えます。4月の神幸祭で御旅所におとどまりされていた稲荷大神様が伏見稲荷大社へ戻るのが「還幸祭」です。 美しく飾られた30数台の供奉列奉賛列を従えた5基の神輿は、途中東寺の僧侶による「神供」を受けたあと約2時間にわたり京都市内の氏子区域を巡航した後ご本社に到着します。引き続き神輿よりご神璽が本殿へ奉遷され、無事の還御を称えます。 翌4日は後宮祭が本殿において斎行され、約2週間におよぶ稲荷祭りは終了します。
基本情報
祭り名 | 伏見稲荷大社 稲荷祭(還幸祭) |
---|---|
開催場所 | 伏見稲荷大社 |
住所 | 京都府京都市伏見区深草薮之内町68 |
主催者・運営 | 伏見稲荷大社 |
主催者・運営の電話番号 | 075-641-7331 |
最寄り駅 | 稲荷駅、伏見稲荷駅 |
日程 予測 |
2025年05月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年05月03日(金)
|
過去の日程 |
2023年05月03日(水)
|
過去の日程 |
2022年05月03日(火)
|
過去の日程 |
2021年05月03日(月)
|
過去の日程 |
2020年05月03日(日)
|
過去の日程 |
2019年05月03日(金)16時00分〜
|
過去の日程 |
2018年05月03日(木)16時00分〜
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2025年3月4日 祭の日 自動更新システム
2021年3月4日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
奈良線 『稲荷駅』徒歩1分
京阪本線 『伏見稲荷駅』徒歩5分
伏見稲荷大社 稲荷祭(還幸祭)周辺の宿・ホテル
稲荷駅周辺の祭り・盆踊り
京都市伏見区の祭り・盆踊り
- 京都(20)
- 東福寺(9)
- 稲荷(16)
- JR藤森(7)
- 桃山(3)
- 六地蔵(1)
- 黄檗(2)
- 宇治(16)
- 新田(1)
- 城陽(4)
- 長池(5)
- 山城青谷(1)
- 玉水(1)
- 棚倉(7)
- 上狛(1)
- 木津(2)
今週参加できる祭・イベント
-
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅
-
杭全神社 御田植神事
2025年04月中旬抗全神社
大阪市平野区
平野駅
駐車場あり -
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
日光二荒山神社 弥生祭(例祭)
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
毘沙門天像 御開帳祭
2025年04月中旬横大路家住宅(千年家)
糟屋郡新宮町
新宮中央駅
駐車場あり -
降松神社春まつり
2025年04月中旬降松神社
下松市
下松駅
-
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
今月参加できる祭・イベント
-
熊野本宮大社 湯登神事
2025年04月中旬熊野本宮大社
田辺市
新宮駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
盛岩寺 平和塔花まつり
2025年04月中旬秋葉公園
新潟市秋葉区
東新津駅
-
利府街道まつり
2025年04月中旬県道8号
宮城郡利府町
利府駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
-
宇気比神社 千本づき
2025年04月中旬宇気比神社
津市
伊勢竹原駅
-
猿丸神社 春季大祭
2025年04月中旬猿丸神社
綴喜郡宇治田原町
宇治駅
駐車場あり -
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり