大牟田市にある草木八幡神社は、822年に三池郡の鎮守として創建された神社。主祭神は応神天皇(誉田別尊)です。 草木八幡宮とも呼ばれています。 毎年7月30日には、夏越(なごし)の祓が行われます。 日々の暮らしの中で、いつの間にか心身にこびりつく罪や穢れを祓います。それにより、残り半年を清らかな気持ちで、心身を健康に過ごせるよう祈願します。 境内に大きな茅の輪が設置され、茅の輪くぐりが行われます。形代を使った厄払いも行われます。
基本情報
祭り名 | 草木八幡神社 夏越祭 |
---|---|
開催場所 | 草木八幡神社 |
住所 | 福岡県大牟田市大字草木902 |
主催者・運営 | 草木八幡神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0944-57-6911 |
最寄り駅 | 銀水駅、西鉄銀水駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月30日(日)
|
過去の日程 |
2022年07月30日(土)
|
過去の日程 |
2021年07月30日(金)
|
過去の日程 |
2020年07月30日(木)
|
過去の日程 |
2019年07月30日(火)
|
過去の日程 |
2018年07月30日(月)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年5月31日 祭の日 自動更新システム
2021年5月31日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
JR鹿児島本線(博多~八代) 『銀水駅』徒歩11分
西鉄天神大牟田線 『西鉄銀水駅』徒歩12分
草木八幡神社 夏越祭周辺の宿・ホテル
銀水駅周辺の祭り・盆踊り
大牟田市の祭り・盆踊り
- 博多(33)
- 竹下(3)
- 笹原(3)
- 南福岡(8)
- 春日(3)
- 大野城(5)
- 水城(1)
- 都府楼南(2)
- 二日市(17)
- 原田(5)
- 久留米(60)
- 荒木(6)
- 西牟田(20)
- 羽犬塚(35)
- 筑後船小屋(16)
- 瀬高(15)
- 南瀬高(2)
- 渡瀬(5)
- 吉野(9)
- 銀水(8)
- 大牟田(37)
今週参加できる祭・イベント
-
宇気比神社 千本づき
2025年04月中旬宇気比神社
津市
伊勢竹原駅
-
大洗磯前神社 太々神楽祭
2025年04月中旬大洗磯前神社
東茨城郡大洗町
大洗駅
屋台・縁日 駐車場あり -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
手力の火祭り
2025年04月上旬手力雄神社
岐阜市
手力駅、長森駅
屋台・縁日 お神輿 -
熊倉神宮桜まつり
2025年04月中旬熊倉公園
真岡市
真岡駅
-
いしかわ桜まつり
2025年04月中旬文教福祉複合施設
石川郡石川町
磐城石川駅
屋台・縁日 -
たけのこまつり(南部町)
2025年04月中旬南部町役場本庁舎前広場
井出駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
大岱稲荷 春の例大祭
2025年04月中旬大岱稲荷
東村山市
久米川駅、八坂駅、小平駅
お神輿 -
海棠まつり(吉祥寺)
2025年04月中旬吉祥寺
小田郡矢掛町
矢掛駅
屋台・縁日 -
小丸山さくらまつり
2025年04月中旬小丸山城址公園
七尾市
七尾駅
駐車場あり -
醍醐寺 豊太閤花見行列
2025年04月中旬醍醐寺
京都市伏見区
醍醐駅
屋台・縁日 駐車場あり -
萱津神社 献榊祭
2025年04月中旬萱津神社
あま市
須ヶ口駅、甚目寺駅
屋台・縁日 駐車場あり -
江戸吉原おいらん道中
2025年04月中旬一葉桜・小松橋通り
台東区
浅草駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
曲川桜権現まつり
2025年04月中旬曲川神社・桜ヶ丘公園
西松浦郡有田町
黒川駅