年明け以降知らずのうちに身についてしまった罪や穢れを祓い落とし、暑い夏以降の無病息災を願う行事です。

だいたい6月30日に行われる場合が多い中、松帆神社では8月1日に行われる習わしとなっています。

大祓の神事では、茅の輪が設置されます。
干支の数の種類分の形代が用意されるので、身についた罪穢れを拭ったり、身体の痛みのあるところや気になる部分をさすり、良くなるよう祈願した後、箱に戻します。

皆の罪穢れを身代わりに吸い取った形代はお焚き上げされます。