上沼八幡神社は、鎮守府将軍・源頼義とその子・源義家が奥州の豪族安倍氏を追討のため、天喜5年(1057年)及び康平年中(1058~1065年)にのこ地に頓営、安倍氏を制圧し凱旋して創建したと伝えられています。 例年9月中旬には、秋季例祭が執り行われ、上沼法印神楽といわれる神楽の奉納や、小学生による奉納剣道が古木群生の境内で行われます。 また初日には前夜祭として、奉納演芸大会が行われ、お祭りムードを盛り上げます。
基本情報
祭り名 | 上沼八幡神社 秋季例祭 |
---|---|
開催場所 | 上沼八幡神社 |
住所 | 宮城県登米市中田町上沼 |
主催者・運営 | 上沼八幡神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0220-34-6747 |
最寄り駅 | 石越駅 |
日程 終了予測 |
2024年09月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年09月12日(火)
|
過去の日程 |
2022年09月12日(月)
|
過去の日程 |
2021年09月12日(日)
|
過去の日程 |
2020年09月13日(日)
|
過去の日程 |
2019年09月07日(土)19時00分〜20時30分
2019年09月08日(日)9時00分〜15時00分 |
過去の日程 |
2018年09月08日(土)19時00分〜20時30分
2018年09月09日(日)9時00分〜15時00分 |
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年7月13日 祭の日 自動更新システム
2022年7月13日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) くりはら田園鉄道線 『石越駅』タクシー25分
石越駅周辺の祭り・盆踊り
登米市の祭り・盆踊り
- 白石(52)
- 東白石(24)
- 北白川(9)
- 大河原(31)
- 船岡(16)
- 槻木(1)
- 岩沼(16)
- 名取(10)
- 南仙台(8)
- 太子堂(6)
- 長町(7)
- 仙台(55)
- 岩切(4)
- 新利府(4)
- 利府(11)
- 陸前山王(1)
- 国府多賀城(7)
- 塩釜(9)
- 松島(5)
- 愛宕(4)
- 品井沼(1)
- 鹿島台(10)
- 松山町(5)
- 小牛田(6)
- 田尻(6)
- 瀬峰(18)
- 梅ケ沢(3)
- 新田(37)
- 石越(23)
- 有壁(16)
今週参加できる祭・イベント
-
利府街道まつり
2025年04月中旬県道8号
宮城郡利府町
利府駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
御殿場公園桜ライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬御殿場公園
喜多方市
塩川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
盛岩寺 平和塔花まつり
2025年04月中旬秋葉公園
新潟市秋葉区
東新津駅
-
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり -
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
足立山妙見宮 春季例大祭
2025年04月中旬足立山妙見宮
北九州市小倉北区
小倉駅
屋台・縁日 駐車場あり -
ふじまつり
2025年04月中旬信達宿の野田藤(梶本邸)
泉南市
和泉砂川駅
-
住吉神社(宇土市)大祭
2025年04月中旬〜2025年10月中旬住吉神社
宇土市
住吉駅
お神輿 -
不老山花と光のフェスタ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬不老山総合公園
松浦市
松浦駅
屋台・縁日 駐車場あり -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり