大牟田市にある草木八幡神社は、822年(弘仁13年)に三池郡の鎮守として創建された神社。主祭神は応神天皇(誉田別尊)です。 毎年12月31日には大祓(年越しのお祓い行事)が行われます。7月30日の夏越の祓と合わせて、年に二回行われる厄払い神事です。 日々の暮らしの中で、いつの間にか心身にこびり付く罪や穢れを、大祓形代(かたしろ)を用いて祓い清めます。これにより、清らかな心身で新しい年を迎えることができます。
基本情報
祭り名 | 草木八幡神社 大祓 |
---|---|
開催場所 | 草木八幡神社 |
住所 | 福岡県大牟田市大字草木902 |
主催者・運営 | 草木八幡神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0944-57-6911 |
最寄り駅 | 銀水駅、西鉄銀水駅 |
日程 終了予測 |
2024年12月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年12月31日(日)
|
過去の日程 |
2022年12月31日(土)
|
過去の日程 |
2021年12月31日(金)
|
過去の日程 |
2020年12月31日(木)
|
過去の日程 |
2019年12月31日(火)
|
過去の日程 |
2018年12月31日(月)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
JR鹿児島本線(博多~八代) 『銀水駅』徒歩11分
西鉄天神大牟田線 『西鉄銀水駅』徒歩12分
草木八幡神社 大祓周辺の宿・ホテル
銀水駅周辺の祭り・盆踊り
大牟田市の祭り・盆踊り
- 博多(33)
- 竹下(3)
- 笹原(3)
- 南福岡(8)
- 春日(3)
- 大野城(5)
- 水城(1)
- 都府楼南(2)
- 二日市(17)
- 原田(5)
- 久留米(60)
- 荒木(6)
- 西牟田(20)
- 羽犬塚(35)
- 筑後船小屋(16)
- 瀬高(15)
- 南瀬高(2)
- 渡瀬(5)
- 吉野(9)
- 銀水(8)
- 大牟田(37)
今週参加できる祭・イベント
-
玄武神社 玄武やすらい祭(鎮花祭)
2025年04月中旬玄武神社
京都市北区
北大路駅
盆踊り・ダンス -
きつれ川商工桜まつり
2025年04月中旬ニューこがねちゃん弁当
さくら市
鴻野山駅
屋台・縁日 駐車場あり -
カタクリ・さくらまつり
2025年04月中旬大林ふるさとの山
大沼郡三島町
会津西方駅、会津宮下駅
屋台・縁日 -
座間味村の海びらき
2025年04月中旬阿真ビーチ
島尻郡座間味村
駅
-
割石地蔵尊 桜まつり
2025年04月中旬割石地蔵尊
国東市
杵築駅
屋台・縁日 -
馬見ヶ崎さくらラインライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬馬見ヶ崎河川敷
山形市
山形駅
屋台・縁日 駐車場あり イルミネーション -
にゅうぜんフラワーロード
2025年04月上旬〜2025年04月下旬入善町健康交流プラザ サンウェル南側
下新川郡入善町
入善駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
石船温泉さくらまつり
2025年04月中旬石船温泉
周南市
徳山駅
屋台・縁日 駐車場あり -
漆原神社 春季大祭
2025年04月上旬漆原神社
北群馬郡吉岡町
前橋駅
-
島崎酒造「酒蔵まつり」
2025年04月中旬(株)島崎酒造
那須烏山市
烏山駅
屋台・縁日 -
にゅうぜんフラワーロード
2025年04月上旬〜2025年04月下旬入善町健康交流プラザ サンウェル南側
下新川郡入善町
入善駅
屋台・縁日 -
鹿島台互市(春)
2025年04月中旬鹿島台駅~大崎市鹿総合支所間「昭和通り」
大崎市
鹿島台駅
屋台・縁日 駐車場あり -
八重桜まつり(静峰ふるさと公園)
2025年04月中旬〜2025年04月下旬静峰ふるさと公園
那珂市
瓜連駅、常陸大宮駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
今宮神社 やすらい祭
2025年04月中旬今宮神社
京都市北区
北大路駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり