人形に名前と年齢を記載して、そこに半年間貯めこんだ日頃の穢れをうつして清めるのが、出雲大社京都分院で行われる夏越の祓いです。
人形は自身で用意しますが、その時に自身の体を撫でながらはらいたまえきよめたまえと唱える事が重要です。

そして人型を清める時にはとほかみえみためと三回唱えて、剣で穢れとの縁を切ってもらい、最終的に川に流して終わります。
この神事は出雲大社が古くから伝承している物なので、参列する方は覚えておきましょう。