石切劔箭神社は、東大阪市に鎮座しており、記紀にも語られる由緒来歴のある神社です。地元の人々には石切さんとして親しまれ、でんぼの神様として信仰されています。 毎年8月3日、4日には「夏季大祭」が執り行われます。神輿渡御や大幣神事、太鼓巡行は直近の土日に行われます。(3日、4日が土日の場合は祭典と同時に行われます) 大幣神事は江戸時代に流行した疫病を大幣で払い清めたことが始まりとされており、神輿渡御では病魔除けを願って氏子地域を練り歩きます。
基本情報
祭り名 | 石切劒箭神社 夏季大祭 |
---|---|
開催場所 | 石切劔箭神社 |
住所 | 大阪府東大阪市西石切町1-1-1 |
主催者・運営 | 石切劔箭神社 |
主催者・運営の電話番号 | 072-982-3621 |
最寄り駅 | 新石切駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月29日(土)
2023年07月30日(日) 2023年07月31日(月) |
過去の日程 |
2022年07月29日(金)
2022年07月30日(土) 2022年07月31日(日) |
過去の日程 |
2021年08月03日(火)
2021年08月04日(水) |
過去の日程 |
2020年08月03日(月)
2020年08月04日(火) |
過去の日程 |
2019年08月03日(土)
2019年08月04日(日) |
公式サイト |
公式サイト 公式Twitter |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年5月30日 祭の日 自動更新システム
2022年6月4日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
近鉄けいはんな線 『新石切駅』徒歩13分
石切劒箭神社 夏季大祭周辺の宿・ホテル
新石切駅周辺の祭り・盆踊り
東大阪市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
足立山妙見宮 春季例大祭
2025年04月中旬足立山妙見宮
北九州市小倉北区
小倉駅
屋台・縁日 駐車場あり -
葛城市ぼたん祭
2025年04月中旬〜2025年05月上旬當麻寺
葛城市
当麻寺駅
今月参加できる祭・イベント
-
阿武隈ライン舟下り運航安全祈願祭
2025年04月中旬丸森町 観光交流センター
伊具郡丸森町
丸森駅
-
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
-
一言主神社 春季祭
2025年04月中旬一言主神社
常総市
水海道駅
屋台・縁日 駐車場あり -
虚空蔵尊の縁日
2025年04月中旬彦倉虚空蔵尊
三郷市
三郷中央駅
屋台・縁日 -
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり