小田原市の飯泉観音(勝福寺)では毎年12月17日と18日の2日間、だるま市が開催されます。 400年以上前から続いている、長い歴史を持つお祭りです。 開催当日は、「七転び八起き」の縁起物として有名なだるまが沢山並び、多くの人が買い求めに訪れ賑わいます。 購入しただるまは、お坊さんに目入れをしてもらうことができます。 だるま市は日本各所で行われていますが、飯泉観音のだるま市は関東で最も早い時期に行われるのが特徴です。 だるまを供養するお焚き上げも行われます。
基本情報
祭り名 | 飯泉観音だるま市 |
---|---|
開催場所 | 飯泉山勝福寺 |
住所 | 神奈川県小田原市飯泉1161 |
主催者・運営 | 飯泉山勝福寺 |
主催者・運営の電話番号 | 0465-47-3413 |
最寄り駅 | 小田原駅、五百羅漢駅、足柄駅 |
日程 終了予測 |
2024年12月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年12月17日(日)
2023年12月18日(月) |
過去の日程 |
2022年12月17日(土)9時00分〜13時00分
2022年12月18日(日)9時00分〜13時00分 |
過去の日程 |
2021年12月17日(金)
2021年12月18日(土) |
過去の日程 |
2020年12月17日(木)
2020年12月18日(金) |
過去の日程 |
2019年12月17日(火)
2019年12月18日(水) |
過去の日程 |
2018年12月17日(月)
2018年12月18日(火) |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年10月18日 祭の日 自動更新システム
2022年10月18日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR東海道本線(東京~熱海) 小田急線 伊豆箱根鉄道大雄山線 箱根登山鉄道鉄道線 『小田原駅』バス15分
伊豆箱根鉄道大雄山線 『五百羅漢駅』徒歩25分
小田急線 『足柄駅』徒歩26分
飯泉観音だるま市周辺の宿・ホテル
小田原駅周辺の祭り・盆踊り
小田原市の祭り・盆踊り
- 川崎(25)
- 横浜(8)
- 戸塚(7)
- 大船(13)
- 藤沢(17)
- 辻堂(4)
- 茅ケ崎(17)
- 平塚(22)
- 大磯(17)
- 二宮(13)
- 国府津(3)
- 鴨宮(3)
- 小田原(22)
- 早川(3)
- 根府川(3)
- 真鶴(8)
- 湯河原(20)
- 登戸(20)
- 向ヶ丘遊園(20)
- 生田(15)
- 読売ランド前(12)
- 百合ヶ丘(9)
- 新百合ヶ丘(11)
- 柿生(6)
- 相模大野(11)
- 小田急相模原(6)
- 相武台前(6)
- 座間(8)
- 海老名(20)
- 厚木(14)
- 本厚木(21)
- 愛甲石田(2)
- 伊勢原(27)
- 鶴巻温泉(8)
- 東海大学前(2)
- 秦野(15)
- 渋沢(14)
- 新松田(31)
- 開成(2)
- 富水(1)
- 足柄(1)
- 小田原(22)
今週参加できる祭・イベント
-
高砂春の蔵祭り
2025年04月中旬金谷酒造店
白山市
松任駅
屋台・縁日 駐車場あり -
たけのこまつり(南部町)
2025年04月中旬南部町役場本庁舎前広場
井出駅
屋台・縁日 -
割石地蔵尊 桜まつり
2025年04月中旬割石地蔵尊
国東市
杵築駅
屋台・縁日 -
栃堀巣守神社 春季大祭
2025年04月中旬巣守神社
長岡市
長岡駅
お神輿 -
南原堤桜まつり
2025年04月中旬南原堤の桜
喜多方市
塩川駅、笈川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
妙福寺 花まつりコンサート
2025年04月中旬妙福寺 本應院
練馬区
大泉学園駅
-
臥龍桜・桜まつり
2025年04月中旬〜2025年05月中旬臥龍公園
高山市
飛騨一ノ宮駅
屋台・縁日 駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
国立能登青少年交流の家 桜まつり
2025年04月中旬国立能登青少年交流の家
羽咋市
羽咋駅
屋台・縁日 駐車場あり -
地主神社 えんむすび祈願さくら祭り
2025年04月中旬地主神社
京都市東山区
清水五条駅
-
伏見稲荷大社 産業祭
2025年04月中旬伏見稲荷大社
京都市伏見区
稲荷駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
浅間神社(秩父市) 春祭り
2025年04月中旬弟冨士浅間神社
秩父市
武州日野駅
盆踊り・ダンス -
溝ノ口岩穴祭り
2025年04月中旬溝ノ口洞穴
曽於市
北俣駅、財部駅
盆踊り・ダンス -
金刀比羅宮 桜花祭
2025年04月中旬金刀比羅宮
琴平駅
-
ごんべ祭り
2025年04月中旬常西用水プロムナード周辺、東町・東新町公民館周辺
富山市
大川寺駅
屋台・縁日 駐車場あり