相知くんちは、毎年10月に開催される熊野神社の秋季例大祭で、羽熊(はぐま)行列を先頭に稚児行列、御神輿、中山浮立、山笠が相知宿通りを練り歩きます。 お祭りは唐津藩主・小笠原氏が参勤交代するときの大名行列を模したものと言われており、三日間にわたって大々的に行われます(2019年の初日は悪天候のため中止)。 相知市民センターの前では七福神に扮した女性が舞う伝統芸能「大野大国舞」が披露されるほか、飲食のおもてなし、にぎわい創出イベントといった同時開催イベントも多数行われます。
基本情報
祭り名 | 相知くんち |
---|---|
開催場所 | 唐津市相知町熊野神社周辺 |
住所 | 佐賀県唐津市相知町相知1848 |
主催者・運営 | 相知観光案内所 |
主催者・運営の電話番号 | 0955-51-8312 |
最寄り駅 | 相知駅、肥前久保駅 |
日程 終了予測 |
2024年10月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年10月17日(火)
|
過去の日程 |
2022年10月17日(月)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2020年10月17日(土)
|
過去の日程 |
2019年10月19日(土)10時40分〜
2019年10月20日(日)11時00分〜 |
過去の日程 |
2018年10月19日(金)19時00分〜
2018年10月20日(土)10時40分〜 2018年10月21日(日)11時00分〜 |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年8月18日 祭の日 自動更新システム
2021年8月18日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR唐津線 『相知駅』徒歩16分
JR筑肥線(西唐津~伊万里) 『肥前久保駅』徒歩27分
相知駅周辺の祭り・盆踊り
唐津市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅
-
谷厳寺 観桜会
2025年04月中旬〜2025年04月下旬谷厳寺
中野市
信濃竹原駅
屋台・縁日 駐車場あり -
住吉神社(宇土市)大祭
2025年04月中旬〜2025年10月中旬住吉神社
宇土市
住吉駅
お神輿 -
降松神社春まつり
2025年04月中旬降松神社
下松市
下松駅
-
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
坂本城址春まつり
2025年04月中旬荒踊の館
西臼杵郡五ヶ瀬町
高森駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日 -
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
みなまた春まつり
2025年04月中旬水俣商工会議所
水俣市
水俣駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
毘沙門天像 御開帳祭
2025年04月中旬横大路家住宅(千年家)
糟屋郡新宮町
新宮中央駅
駐車場あり -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
猿丸神社 春季大祭
2025年04月中旬猿丸神社
綴喜郡宇治田原町
宇治駅
駐車場あり