![岡山 西大寺会陽(はだか祭り) 2025年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20221119183205.jpg)
西大寺会陽(せいだいじえよう)は奈良時代より続く有名な奇祭です。 参詣者が寺から出された守護札を、着物を脱ぎ捨ててまで奪い合った出来事が元で、紙の札はいつしか宝木(しんぎ)と呼ばれるものに替わり、参詣者はまわし一丁で数万人と押し寄せるようになりました。 寺では会陽の三週前から宝木の用意や修正会(しゅしょうえ)という宗教行事が行われ、会陽の儀本番は現在では観光客向けに「はだか祭り」の呼び名で広まっています。 毎年2月の第三土曜には西大寺に県内外から大勢の参詣者や観光客が集い、本堂御福窓から撒かれる2本の宝木をめぐって約1万人の男達が揉み合います。 男であれば参加が可能で、まわしや足袋は会場でも購入でき、宝木を勝ち取って福男になるだけでなく参加者に様々なご利益があるそうです。 また、入場人数に限りがあるため観覧席は有料です。 会陽の前日には宵祭り、翌日からは二週間の後祭りが行われますので、こちらは家族揃って境内に展開する屋台やフリーマーケット、各種イベントなどを楽しめます。 更に一週間後に行われる稚児行列や、最終日の火渡り行には有料で参加できます。
基本情報
祭り名 | 岡山 西大寺会陽(はだか祭り) |
---|---|
開催場所 | 西大寺観音院 |
住所 | 岡山県岡山市東区西大寺中3−8−8 |
主催者・運営 | 西大寺会陽奉賛会 |
主催者・運営の電話番号 | 086-942-0101 |
主催者・運営のメールアドレス | saidaijieyo@gmail.com |
最寄り駅 | 西大寺駅 |
日程 終了予測 |
2025年02月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年02月20日(火)
|
過去の日程 |
2023年02月20日(月)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2021年02月20日(土)
|
過去の日程 |
2020年02月15日(土)
|
過去の日程 |
2019年02月16日(土)
|
過去の日程 |
2018年02月17日(土)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年12月21日 祭の日 自動更新システム
2021年12月21日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR赤穂線 『西大寺駅』徒歩15分
岡山 西大寺会陽(はだか祭り) 周辺の宿・ホテル
西大寺駅周辺の祭り・盆踊り
岡山市北区の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
用宗漁港まつり
2025年04月下旬用宗漁港直売所
静岡市駿河区
用宗駅
屋台・縁日 駐車場あり -
吉祥寺藤まつり
2025年04月下旬吉祥寺藤まつり会場
北九州市八幡西区
筑豊香月駅
屋台・縁日 駐車場あり -
国橋まつり大神楽
2025年04月下旬日名交流館かぐら
高梁市
備中高梁駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
五稜郭夜桜ライトアップ
2025年04月下旬〜2025年05月上旬五稜郭公園
函館市
五稜郭公園前駅、杉並町駅、柏木町駅
屋台・縁日 駐車場あり -
高虎楽座
2025年04月下旬津市フェ二ックス通り、津市まん中広場、丸之内商店街
津市
津新町駅
屋台・縁日 -
松山神社 春祭
2025年04月下旬松山公園
大阪市東淀川区
瑞光四丁目駅、上新庄駅、相川駅
屋台・縁日 -
マチナカマルシェ
2025年04月下旬どんぐり公園
白岡市
白岡駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
蜂須賀時代絵巻
2025年04月下旬徳島市立徳島城博物館
徳島市
徳島駅
駐車場あり -
敷島浄水場 特別開放
2025年04月下旬前橋市水道局敷島浄水場
前橋市
前橋駅
駐車場あり -
なださきふるさとまつり
2025年04月下旬岡山市サウスヴィレッジ
岡山市南区
備前片岡駅
屋台・縁日 -
わかやまマジカルミュージックツアー
2025年04月下旬わかちか広場、 和歌山城西ノ丸広場、和歌山県立近代美術館・博物館
和歌山市
和歌山駅
-
五家荘山開き
2025年04月下旬五家荘
八代市
小川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
菅原神社(鹿角市八幡平) 例祭
2025年04月下旬菅原神社
鹿角市
陸中大里駅
-
旧茂木家住宅つつじ祭り
2025年04月下旬国指定重要文化財 旧茂木家住宅
富岡市
神農原駅、上州一ノ宮駅