にいがた総おどり祭は、もともと約300年前に港町として賑わっていた新潟の「4日4晩踊り明かす怒涛の祭り」を市民の手で復活させたお祭りです。 オールジャンルの踊りの祭典として、毎年県内外、海外から約240団体、1万5千人の踊り子が集まります。 「次世代を担う若者たち・子どもたちのために、感動ある世の中をつくる」という思いのもと、開催が続けられています。 喜びや感動が生まれ、人々が繋がるお祭りの場で、一体となって踊りを楽しむことが出来ます。
基本情報
祭り名 | にいがた総おどり祭 |
---|---|
開催場所 | 万代シテイ 新潟駅南口広場 |
住所 | 新潟県新潟市中央区八千代2丁目1-2 |
主催者・運営 | 新潟総踊り祭実行委員会 事務局 |
主催者・運営の電話番号 | 025-383-6630 |
最寄り駅 | 新潟駅 |
日程 終了予測 |
2024年09月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年09月18日(月)
2023年09月19日(火) |
過去の日程 |
2022年09月18日(日)
2022年09月19日(月) |
過去の日程 |
2021年09月18日(土)
2021年09月19日(日) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年09月14日(土)
2019年09月15日(日) 2019年09月16日(月) |
過去の日程 |
2018年09月15日(土)
2018年09月16日(日) 2018年09月17日(月) |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年7月19日 祭の日 自動更新システム
2021年7月20日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR信越本線(直江津~新潟) JR白新線 JR越後線 『新潟駅』タクシー10分
にいがた総おどり祭周辺の宿・ホテル
新潟駅周辺の祭り・盆踊り
新潟市北区の祭り・盆踊り
- 直江津(4)
- 黒井(2)
- 犀潟(1)
- 土底浜(1)
- 潟町(6)
- 上下浜(2)
- 柿崎(6)
- 米山(1)
- 青海川(1)
- 鯨波(2)
- 柏崎(18)
- 安田(2)
- 北条(3)
- 長鳥(2)
- 塚山(3)
- 越後岩塚(20)
- 来迎寺(10)
- 宮内(6)
- 長岡(66)
- 北長岡(14)
- 押切(2)
- 見附(17)
- 帯織(2)
- 東光寺(2)
- 三条(8)
- 東三条(12)
- 保内(1)
- 加茂(15)
- 羽生田(4)
- 田上(8)
- 矢代田(13)
- 古津(2)
- 新津(20)
- さつき野(1)
- 荻川(4)
- 亀田(13)
今週参加できる祭・イベント
-
弥生祭
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
お神輿 -
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日 -
虚空蔵尊の縁日
2025年04月中旬彦倉虚空蔵尊
三郷市
三郷中央駅
屋台・縁日 -
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
毘沙門天像 御開帳祭
2025年04月中旬横大路家住宅(千年家)
糟屋郡新宮町
新宮中央駅
駐車場あり -
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
-
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
今月参加できる祭・イベント
-
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅
-
柳津虚空蔵尊 春季大祭
2025年04月中旬柳津虚空蔵尊
登米市
柳津駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
-
熊野大社 御櫛祭
2025年04月中旬熊野大社
松江市
松江駅
-
ふじまつり
2025年04月中旬信達宿の野田藤(梶本邸)
泉南市
和泉砂川駅
-
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり -
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり