![石山観音・石山春祭り 2025年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20230118205315.jpg)
石山観音公園のあちらこちらに石仏が残っています。ここは石山観音磨崖仏郡といわれ、園内の岩に数多くの仏像が彫られています。 中でも最も古く、大きい阿弥陀如来像は5メートルにもなります。 その他地蔵菩薩立像や聖観音菩薩立像など数多くの石仏を見ることができます。 地区の人たちは毎年4月と9月に、法要を営んできました。石山観音公園は桜の名所にもなっているので4月の法要の際、春祭りも同時開催されます。 4月には田植え前の祈願を行い、9月には五穀豊穣を願います。 満開の桜の中で野点の茶会を開催して参拝客をもてなします。また様々なイベントも開かれます。
基本情報
祭り名 | 石山観音・石山春祭り |
---|---|
開催場所 | 石山観音 |
住所 | 三重県津市芸濃町楠原 |
主催者・運営 | 石山春祭り実行委員会 |
主催者・運営の電話番号 | 059-266-2516 |
最寄り駅 | 津駅 |
日程 予測 |
2025年04月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年04月12日(金)
|
過去の日程 |
2023年04月12日(水)
|
過去の日程 |
2022年04月12日(火)
|
過去の日程 |
2021年04月12日(月)
|
過去の日程 |
2020年04月12日(日)
|
過去の日程 |
2019年04月14日(日)
|
過去の日程 |
2018年04月08日(日)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2025年2月13日 祭の日 自動更新システム
2022年2月13日 祭の日 自動更新システム
|
動画
アクセス
JR紀勢本線 近鉄名古屋線 伊勢鉄道伊勢線 『津駅』バス30分
石山観音・石山春祭り周辺の宿・ホテル
津駅周辺の祭り・盆踊り
津市の祭り・盆踊り
- 亀山(5)
- 一身田(5)
- 津(8)
- 阿漕(4)
- 高茶屋(7)
- 六軒(1)
- 松阪(14)
- 佐奈(2)
- 栃原(4)
- 三瀬谷(3)
- 滝原(3)
- 阿曽(1)
- 伊勢柏崎(1)
- 大内山(6)
- 紀伊長島(5)
- 船津(1)
- 相賀(4)
- 尾鷲(3)
- 賀田(1)
- 二木島(2)
- 熊野市(17)
- 有井(1)
- 紀伊市木(4)
- 阿田和(1)
- 紀伊井田(1)
- 鵜殿(5)
- 近鉄長島(3)
- 桑名(13)
- 伊勢朝日(2)
- 川越富洲原(7)
- 近鉄富田(3)
- 阿倉川(2)
- 川原町(2)
- 近鉄四日市(6)
- 海山道(2)
- 長太ノ浦(1)
- 千代崎(1)
- 白子(1)
- 豊津上野(1)
- 白塚(2)
- 高田本山(2)
- 津(8)
- 津新町(14)
- 久居(9)
- 桃園(2)
今週参加できる祭・イベント
-
虚空蔵尊大祭・だるま市(焼津市)
2025年02月下旬弘徳院
焼津市
焼津駅
屋台・縁日 -
富士山白糸平成棚田祭り
2025年02月下旬平成棚田(本源寺南)
富士宮市
富士宮駅
屋台・縁日 駐車場あり -
芸能祭り
2025年02月下旬二本松市会館
二本松市
二本松駅
屋台・縁日 -
白鳥八幡宮 古式祭礼
2025年02月下旬小山市 白鳥八幡宮
小山市
間々田駅
-
醍醐寺 五大力尊仁王会
2025年02月下旬醍醐寺
京都市伏見区
醍醐駅
屋台・縁日 駐車場あり -
地御前かきチャリティーバザール
2025年02月下旬地御前漁業協同組合前
廿日市市
地御前駅、JA広島病院前駅
屋台・縁日 -
木山寺福引会陽
2025年02月下旬真庭市 木山寺
真庭市
美作落合駅
駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
くりこま商家のひな祭り
2025年02月下旬〜2025年03月上旬(有)佐々木金物店
栗原市
有壁駅
屋台・縁日 駐車場あり -
水戸の新酒まつり
2025年02月下旬水戸東照宮(境内特設会場)
水戸市
水戸駅
屋台・縁日 駐車場あり -
山の内雪まつり(村山市)
2025年02月下旬村山市 山の内自然体験交流施設
村山市
村山駅
-
うだつマルシェ
2025年02月下旬三好市池田町 本町通り
三好市
阿波池田駅
屋台・縁日 駐車場あり -
梨木水かぶり
2025年02月下旬梨木愛宕神社
横手市
醍醐駅
-
萩城下の古き雛たち
2025年02月下旬〜2025年04月上旬旧久保田家住宅
萩市
萩駅
-
伊東MAGARI雛
2025年02月下旬〜2025年03月上旬伊東市
伊東市
伊東駅