御田植神事は毎年6月14日に御田(神田)で盛大に田植えを催す神事です。
住吉大社ご鎮座の際、神功皇后が住吉大神の御供田として新田を定められ、長門国から植女を召して田を作らせたことが始まりと伝えられています。

神事は神前より授かった早苗を植女から替植女に渡されると、田植えが始まります。その間に舞台や畔では、田舞・神田代舞・風流武者行事・棒打合戦・田植踊・住吉踊といった芸能が催されます。

住吉大社の御田植神事は規模が大きく代表的なものであるとされ、「住吉の御田植」として国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、芸能は国の選択無形民俗文化財に選択されています。