宵宮(津軽地域では、「よみや」と呼びます。)は、土地やそこに暮らす人々をお守りしている神様を祀る寺社の大祭の前夜祭のことで、津軽地域では5月から10月まで150以上もの宵宮が開かれます。特に6月から7月は宵宮の集中期で、毎日のように開かれています。 新寺町稲荷神社は富田の清水や御神水がある地域にある稲荷神社です。参道には御神水がありハシゴで観光できます。「稲荷神社」には、鳥居が並んでることが多いですが、広前の「新寺町稲荷神社」の参道でも、鳥居が密集しています。 この神社は、江戸時代の中期に江戸で流行した「熊谷稲荷」が、熊谷安左衛門の直弟子によって弘前にもたらされたもので、4代藩主の津軽信政も信仰していたという説があります。
基本情報
祭り名 | 稲荷神社 新寺町 宵宮 |
---|---|
開催場所 | 新寺町稲荷神社 |
住所 | 青森県弘前市新寺町33 |
主催者・運営 | 弘前観光コンベンション協会 |
主催者・運営の電話番号 | 0172-35-3132 |
最寄り駅 | 中央弘前駅、弘高下駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月18日(火)
|
過去の日程 |
2022年07月18日(月)
|
過去の日程 |
2021年07月18日(日)
|
過去の日程 |
2020年07月29日(水)
|
過去の日程 |
2019年07月11日(木)
|
過去の日程 |
2018年07月11日(水)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年5月19日 祭の日 自動更新システム
2024年5月19日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
弘南鉄道大鰐線 『中央弘前駅』徒歩13分
弘南鉄道大鰐線 『弘高下駅』徒歩13分
稲荷神社 新寺町 宵宮周辺の宿・ホテル
中央弘前駅周辺の祭り・盆踊り
弘前市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
普寛霊場 春季大祭
2025年04月中旬普寛霊場
本庄市
本庄駅
-
玄武神社 玄武やすらい祭(鎮花祭)
2025年04月中旬玄武神社
京都市北区
北大路駅
盆踊り・ダンス -
不老山花と光のフェスタ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬不老山総合公園
松浦市
松浦駅
屋台・縁日 駐車場あり -
萩地区祭礼(山車)
2025年04月中旬萩大山祗神社
知多郡阿久比町
植大駅
-
宮床まつり
2025年04月中旬JR忠海駅前一帯
竹原市
忠海駅
屋台・縁日 -
大元神社 百矢祭
2025年04月中旬大元神社
八幡浜市
双岩駅
-
八社神社例祭
2025年04月中旬八社神社
知多市
大野町駅、新舞子駅
お神輿