毎年1月6日に行われる行事、「叩き堂祭り」。
かつてこの地域には猿神が君臨しており、毎年のように娘を生贄としてお供えしていたという言い伝えがあります。
それを不憫に思った修験者が猿神を倒してくれたというめでたしめでたしなこの言い伝えに因んで行われる叩き堂祭り。
当時の様子を模して行われ、娘に見立てた魚のタラを用い、猿神役の当本に餅を投げつけて退治します。

その際に参詣客が一斉に拝殿の床板をたたき歓声をあげることから、「叩き堂祭り」と名付けられました。
市の無形民俗文化財にも指定されており、例年多くの人が参詣に訪れています。