引馬神社に鎌倉時代から伝わる祭礼です。五穀豊穣、海産物大漁を祈り、市女笠に錦織の陣羽織と紫綸子の裁着袴を着用した「やんよう神」と呼ばれる胸に大小の太鼓をくくりつけた3人の若者がお囃子に合わせて踊る太鼓の奉納踊りです。大太鼓1人、小太鼓2人の3人の若者が胸の太鼓を打ち鳴らし、三つ巴になり踊る姿はとても勇壮です。

引馬神社で神輿行列と合流した後、西御馬にある八幡神社までの渡御の中、住宅街の数カ所でも同様に踊りを披露し、住民たちを沸かせています。