飛騨国分寺は、1250年以上前に聖武天皇の勅願によって創建された寺院です。 境内には、高山城から移されたとされる鐘楼門や、1200年前の創建当時の塔礎石などがあります。 本堂は市内で最も古い建造物です。室町時代の建立と言われています。 このように風格のある寺院のため、元旦には多くの市民が参拝に訪れます。 積雪のある年は、本堂や三重塔に雪が積もって幻想的な雰囲気を醸し出しています。 ※駐車場は狭いため、公共交通機関の利用をお勧めします。
基本情報
祭り名 | 飛騨国分寺 初詣 |
---|---|
開催場所 | 飛騨国分寺 |
住所 | 岐阜県高山市総和町1-83 |
主催者・運営 | 飛騨国分寺 |
最寄り駅 | 高山駅 |
日程 終了予測 |
2025年01月上旬〜2025年01月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年01月01日(月)〜2024年01月25日(木)
|
過去の日程 |
2023年01月01日(日)〜2023年01月25日(水)
|
過去の日程 |
2022年01月01日(土)〜2022年01月25日(火)
|
過去の日程 |
2021年01月01日(金)〜2021年01月25日(月)
|
過去の日程 |
2020年01月01日(水)
|
過去の日程 |
2019年01月01日(火)
|
過去の日程 |
2018年01月01日(月)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年11月2日 祭の日 自動更新システム
2024年11月2日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
JR高山本線 『高山駅』徒歩5分
飛騨国分寺 初詣周辺の宿・ホテル
スケジュール
年末年始の法要 ■除夜心経会(じょやしんぎょうえ):12月31日23時より 於本堂 本堂にて般若心経を108巻唱える攘災招福の法会が行われます。 ■元旦 10時:大日如来供養(三重塔) 午後2時時:弘法大師供養(大師堂) ■1月2日 10時:薬師如来供養(本堂) 午後2時:聖観音供養(本堂) ■1月3日 10時:不動明王供養(護摩堂) 午後2時:大黒天供養(大師堂) ■1月8日 午後1時半 初薬師法要(本堂) ■1月21日 午後1時半 初大師法要(大師堂) ■1月25日 午後1時半 初不動護摩供(護摩堂) 本堂 開館時間 午前9時~午後4時 休館日 12月1日~1月1日 宝物拝観料金 一般 300円 (30名以上の団体は250円) 小・中学生 250円 (30名以上の団体は200円) ※2020年12月31日大晦日『除夜の鐘』一般参加中止のお知らせ 例年、大晦日に参拝者の鐘撞を行っておりましたが、 本年の除夜の鐘は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、寺院関係者のみで鐘撞きをいたします。 ご理解の程宜しくお願い致します。 尚、参拝は可能ですので感染予防を万全にして間隔をあけてお参りください。)
高山駅周辺の祭り・盆踊り
高山市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
一言主神社 春季祭
2025年04月中旬一言主神社
常総市
水海道駅
屋台・縁日 駐車場あり -
熊野本宮大社 湯登神事
2025年04月中旬熊野本宮大社
田辺市
新宮駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
虚空蔵尊の縁日
2025年04月中旬彦倉虚空蔵尊
三郷市
三郷中央駅
屋台・縁日 -
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅
-
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
ふじまつり
2025年04月中旬信達宿の野田藤(梶本邸)
泉南市
和泉砂川駅
-
弥生祭
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
お神輿 -
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
阿武隈ライン舟下り運航安全祈願祭
2025年04月中旬丸森町 観光交流センター
伊具郡丸森町
丸森駅
-
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり -
八重山神社 例大祭
2025年04月中旬八重山神社
雲南市
木次駅
-
虚空蔵尊の縁日
2025年04月中旬彦倉虚空蔵尊
三郷市
三郷中央駅
屋台・縁日