飯香岡八幡宮秋季大祭は旧暦の八月十五日ですが、平成12年度からは生活様式がかわり、日曜日でないと神輿の担ぎ手がなかなかそろわない為、前後の日曜日に神輿の渡御は行われるようになりました。 足利義満が神輿を奉納したことに始まる飯香岡八幡宮秋季大祭ですが、柳楯神事は秋季大祭の主体になる行事で柳楯が到着するまでは、祭礼を始めることも神輿渡御もできません。神事が終わるといよいよ神輿の宮出しが始まります。5基の神輿が柳楯の導きにより宮出しされ、街を練り歩きます。 屋台も数多く出され、大勢の人々でにぎわうお祭りを一度見に行かれてみてはいかかでしょうか?
基本情報
祭り名 | 飯香岡八幡宮秋季大祭(柳楯神事・神輿渡御) |
---|---|
開催場所 | 飯香岡八幡宮 |
住所 | 千葉県市原市八幡1057-1 |
主催者・運営 | 飯香岡八幡宮 |
主催者・運営の電話番号 | 0436-41-2072 |
最寄り駅 | 八幡宿駅、五井駅 |
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook 公式Instagram |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年7月14日 祭の日 自動更新システム
2019年6月5日 祭の日 運営局
|
動画
画像
アクセス
JR内房線 『八幡宿駅』徒歩11分
JR内房線 小湊鉄道線 『五井駅』バス12分
飯香岡八幡宮秋季大祭(柳楯神事・神輿渡御)周辺の宿・ホテル
スケジュール
■柳楯神事(各年の十五夜) ■神輿渡御(神事の前後の日曜日) 9:30~ 神輿の宮出し 13:00頃~ 町内渡し(拝殿前に全5基が揃います) 17:10頃~19:30 境内での神輿の納め ※時間は多少前後することがあります。
市原市の祭り・盆踊り
- 千葉(16)
- 本千葉(11)
- 蘇我(8)
- 浜野(1)
- 八幡宿(3)
- 五井(15)
- 姉ケ崎(2)
- 長浦(1)
- 袖ケ浦(8)
- 巌根(3)
- 木更津(24)
- 君津(9)
- 青堀(4)
- 大貫(1)
- 佐貫町(4)
- 上総湊(4)
- 浜金谷(3)
- 保田(8)
- 安房勝山(3)
- 岩井(4)
- 富浦(4)
- 那古船形(3)
- 館山(41)
- 九重(1)
- 千倉(13)
- 南三原(1)
- 和田浦(2)
- 太海(1)
- 安房鴨川(11)
今週参加できる祭・イベント
-
普寛霊場 春季大祭
2025年04月中旬普寛霊場
本庄市
本庄駅
-
板室温泉 星空観察会
2025年04月中旬〜2025年06月下旬那須塩原市 板室自然遊学センター
那須塩原市
黒磯駅
駐車場あり -
Nankiたなべ100円商店
2025年04月中旬〜2025年11月中旬田辺市商店街
田辺市
紀伊田辺駅
屋台・縁日 -
つざわ桜まつり
2025年04月中旬小矢部川河畔 さくら通り
小矢部市
東野尻駅、石動駅
屋台・縁日 駐車場あり -
七社神社 祭礼
2025年04月中旬七社神社
常滑市
常滑駅
屋台・縁日 お神輿 -
杉神社 例祭
2025年04月中旬杉神社
八頭郡智頭町
智頭駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
建部祭
2025年04月中旬建部日吉町/日吉神社
東近江市
八日市駅
屋台・縁日 お神輿
今月参加できる祭・イベント
-
伊勢部柿本神社 大餅まき
2025年04月中旬伊勢部柿本神社
海南市
海南駅
-
大森公園さくらまつり
2025年04月中旬〜2025年05月上旬大森公園
横手市
横手駅
屋台・縁日 駐車場あり -
半田運河の鯉のぼり
2025年04月中旬〜2025年05月上旬半田運河・源兵衛橋〜船方橋
半田市
半田駅
-
地主神社 えんむすび祈願さくら祭り
2025年04月中旬地主神社
京都市東山区
清水五条駅
-
福智山山開き
2025年04月中旬避難小屋「荒宿荘」
北九州市小倉南区
赤池駅
-
鹿島台互市(春)
2025年04月中旬鹿島台駅~大崎市鹿総合支所間「昭和通り」
大崎市
鹿島台駅
屋台・縁日 駐車場あり -
実相寺 実相寺花祭り
2025年04月中旬実相寺
西尾市
西尾駅
屋台・縁日