大神神社(おおみわじんじゃ)は奈良県三輪市にあります日本最古の神社です。ご神体は、ご祭神の大物主神が鎮まったと伝わる三輪山で、古代より人々は三輪山に直接祈りを捧げてきたことから、社殿を設けず古代の信仰の様を今に残しています。 「七夕祭」は、子供が参加できるように月遅れの毎年8月7日に「学業の向上・習い事の上達と諸願成就」を祈願するお祭りです。拝殿前に笹竹が立てられ、短冊に自由に願い事を書くことができます。また、神事の後子供たちのための映画上映や金魚すくいなどの催しも用意されています。
基本情報
祭り名 | 大神神社 七夕祭 |
---|---|
開催場所 | 大神神社 拝殿 |
住所 | 奈良県桜井市大字三輪1422 |
主催者・運営 | 大神神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0744-42-6633 |
最寄り駅 | 三輪駅 |
日程 終了予測 |
2024年08月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年08月07日(月)
|
過去の日程 |
2022年08月07日(日)
|
過去の日程 |
2021年08月07日(土)
|
過去の日程 |
2020年08月07日(金)
|
過去の日程 |
2019年08月07日(水)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年6月8日 祭の日 自動更新システム
2021年6月8日 祭の日 自動更新システム
|
動画
アクセス
万葉まほろば線 『三輪駅』徒歩5分
大神神社 七夕祭周辺の宿・ホテル
今週参加できる祭・イベント
-
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
盛岩寺 平和塔花まつり
2025年04月中旬秋葉公園
新潟市秋葉区
東新津駅
-
赤塚中原邸 春の一般公開
2025年04月中旬中原邸
新潟市西区
越後赤塚駅
-
葛城市ぼたん祭
2025年04月中旬〜2025年05月上旬當麻寺
葛城市
当麻寺駅
-
龍照院 四国八八ヶ所霊場お砂ふみ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬龍照院
海部郡蟹江町
蟹江駅