![大富神社 春季神幸祭(八屋祇園) 2025年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20230219091228.jpg)
大富神社の「神幸祭」は、美しい山車が市中心部を巡る地元の春の大祭で、毎年4月30日と5月1日の両日に行われています。起源は古く、天平12(740)年の藤原広嗣の乱の際、戦勝を祈願して出兵した5軍の大守たちが、その鎮圧に大きく貢献し、神力の偉大さに神威に敬意と感謝を表して行なった神事だとされています。 前日の4月29日から汐かきと呼ばれる準備があり、大祭の1日目は舟歌の奉納から始まり、荘厳な山車が各所を巡り合流しながら神幸場まで登ります。2日目はお立ちの神事のあと大富神社へ戻りますが、両日とも地区ごとの氏子が総出で参加し、地域が一体となる盛大で迫力のあるお祭りです。
基本情報
祭り名 | 大富神社 春季神幸祭(八屋祇園) |
---|---|
開催場所 | 大富神社 |
住所 | 福岡県豊前市四郎丸256 |
主催者・運営 | 大富神社神幸大祭委員会 |
最寄り駅 | 豊前松江駅 |
日程 予測 |
2025年04月下旬〜2025年05月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年04月29日(月)
2024年04月30日(火) 2024年05月01日(水) |
過去の日程 |
2023年04月29日(土)
2023年04月30日(日) 2023年05月01日(月) |
過去の日程 |
2022年04月29日(金)
2022年04月30日(土) 2022年05月01日(日) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年04月29日(月)
2019年04月30日(火) 2019年05月01日(水) |
過去の日程 |
2018年04月29日(日)
2018年04月30日(月) 2018年05月01日(火) |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2025年3月1日 祭の日 自動更新システム
2022年3月1日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR日豊本線(門司港~佐伯) 『豊前松江駅』徒歩20分
大富神社 春季神幸祭(八屋祇園)周辺の宿・ホテル
豊前松江駅周辺の祭り・盆踊り
豊前市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
五稜郭夜桜ライトアップ
2025年04月下旬〜2025年05月上旬五稜郭公園
函館市
五稜郭公園前駅、杉並町駅、柏木町駅
屋台・縁日 駐車場あり -
米山チューリップまつり
2025年04月下旬〜2025年05月中旬道の駅 米山
登米市
御岳堂駅
屋台・縁日 駐車場あり -
南大津通歩行者天国(春のホコ天)
2025年04月下旬〜2025年06月上旬南大津通
名古屋市中区
矢場町駅、上前津駅、新栄町駅
屋台・縁日 -
菅原天満宮 春祭
2025年04月下旬菅原天満宮
大阪市東淀川区
淡路駅
屋台・縁日 お神輿 -
和宮の例祭
2025年04月下旬〜2025年10月下旬小簾紅園
瑞穂市
東大垣駅
屋台・縁日 お神輿 駐車場あり -
萱野高原開き
2025年04月下旬萱野高原 かやの山荘前
上伊那郡箕輪町
伊那松島駅
-
沖津宮中津宮 春季大祭
2025年04月下旬沖津宮、中津宮両宮
宗像市
駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
自在神社の太々神楽
2025年04月下旬自在神社
埴科郡坂城町
坂城駅
-
エアーメモリアルinかのや
2025年04月下旬海上自衛隊鹿屋航空基地
鹿屋市
志布志駅
-
清見原神社 楽市
2025年04月下旬清見原神社
大阪市生野区
小路駅
屋台・縁日 -
白馬五竜かたくり祭り
2025年04月下旬白馬五竜高山植物園(五竜かたくり苑)
北安曇郡白馬村
神城駅、飯森駅
屋台・縁日 駐車場あり -
花水木まつり
2025年04月下旬群馬銀行新町支店駐車場
高崎市
新町駅
屋台・縁日 -
真田まつり
2025年04月下旬上田城跡公園、上田市中心市街地
上田市
上田駅
お神輿 -
敷島浄水場 特別開放
2025年04月下旬前橋市水道局敷島浄水場
前橋市
前橋駅
駐車場あり