梅雨明けが待たれる季節、灯籠の光が街のあちらこちらを彩るころになると鹿児島に夏が来たと感じられます。鹿児島の夏の風物詩、六月灯は古くから受け継がれ今も多くの人で賑わいます。 八坂神社からスタートし、鹿児島県の県内神社仏閣で日程を変えて毎日どこかしらでお祭りが開かれます。この期間は7月いっぱいまで続きます。ここ古里町の七社神社でも六月灯の灯籠が飾られ、当日は祭事が行われます。 六月灯では地元の氏子や子供たちが和紙に描いた絵や文字などを貼り付けた灯籠が奉納されます。それを境内や参道に飾り六月灯の準備が整います。この季節になると街の片隅の小さな神社や祠でも六月灯の準備がされ、鹿児島の夏が到来した事を告げます。
基本情報
祭り名 | 七社神社(鹿児島市古里町)六月灯 |
---|---|
開催場所 | 七社神社(鹿児島市古里町) |
住所 | 鹿児島県鹿児島市古里町261 |
主催者・運営 | 鹿児島神社庁 |
主催者・運営の電話番号 | 099-223-0061 |
最寄り駅 | 鹿児島駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月10日(月)
|
過去の日程 |
2022年07月10日(日)
|
過去の日程 |
2021年07月21日(水)
|
過去の日程 |
2020年07月21日(火)
|
過去の日程 |
2019年07月20日(土)
|
過去の日程 |
2018年07月20日(金)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年5月11日 祭の日 自動更新システム
2022年5月22日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
JR鹿児島本線(川内~鹿児島) JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 鹿児島市電1系統 鹿児島市電2系統 『鹿児島駅』タクシー40分
七社神社(鹿児島市古里町)六月灯周辺の宿・ホテル
スケジュール
鹿児島港から桜島までフェリーが運航しています。
鹿児島駅周辺の祭り・盆踊り
鹿児島市の祭り・盆踊り
- 鹿児島駅前(51)
- 市役所前(1)
- 朝日通(6)
- いづろ通(3)
- 天文館通(7)
- 甲東中学校前(1)
- 新屋敷(2)
- 二中通(1)
- 荒田八幡(1)
- 騎射場(1)
- 鴨池(4)
- 涙橋(1)
- 南鹿児島駅前(2)
- 脇田(13)
- 郡元南(1)
今週参加できる祭・イベント
-
花馬まつり
2025年04月中旬武芸八幡宮
関市
松森駅
盆踊り・ダンス -
ふるさと銀河線りくべつ鉄道まつり
2025年04月中旬〜2025年07月下旬緑町サッカー場
足寄郡陸別町
相内駅
屋台・縁日 駐車場あり -
勝間田公園みやまつつじまつり
2025年04月中旬勝間田公園
牧之原市
金谷駅
-
道の駅ゆめランド布野 春まつり
2025年04月中旬道の駅 ゆめランド布野
三次市
三次駅
屋台・縁日 駐車場あり -
武蔵・小次郎まつり
2025年04月中旬手向山公園
北九州市小倉北区
門司駅
屋台・縁日 駐車場あり -
高坪山 山開き
2025年04月中旬グリーンパークあらかわ総合運動公園
村上市
坂町駅
駐車場あり -
賀茂神社 葵祭
2025年04月中旬賀茂神社
豊橋市
三河一宮駅
今月参加できる祭・イベント
-
勝間田公園みやまつつじまつり
2025年04月中旬勝間田公園
牧之原市
金谷駅
-
伏見稲荷大社 産業祭
2025年04月中旬伏見稲荷大社
京都市伏見区
稲荷駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
伊久間諏訪社 春祭り
2025年04月中旬伊久間神社
下伊那郡喬木村
下山村駅
屋台・縁日 お神輿 -
板室温泉 星空観察会
2025年04月中旬〜2025年06月下旬那須塩原市 板室自然遊学センター
那須塩原市
黒磯駅
駐車場あり -
宇木古代桜まつり
2025年04月中旬宇木区民会館・隆谷寺
下高井郡山ノ内町
夜間瀬駅
屋台・縁日 -
七社神社 祭礼
2025年04月中旬七社神社
常滑市
常滑駅
屋台・縁日 お神輿 -
檜原山正平寺 桧原マツ(御田植祭)
2025年04月中旬檜原山正平寺
中津市
中津駅
お神輿