豆をまいて邪気を払う節分祭。龍ヶ崎鎮守八坂神社では節分豆まき大祭として行われています。当日は14時ごろから20時ごろまで何回も豆まきが行われます。総勢100人ほどの裃姿の年男がまくのは福豆はもちろんのこと、景品番号の書かれた紙やお菓子などとさまざまです。 境内にはダルマや熊手を販売する露店のほか、さまざまな露店がずらりと並びます。大勢の参拝客で賑わいます。また、境内隣の中央公園では古いお札やお守りを集めていて、神職がお祓いをしてくれます。
基本情報
祭り名 | 八坂神社 (龍ヶ崎市) 節分祭 |
---|---|
開催場所 | 龍ヶ崎鎮守 八坂神社 |
住所 | 茨城県龍ケ崎市上町4279 |
主催者・運営 | 龍ヶ崎鎮守 八坂神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0297-62-6284 |
最寄り駅 | 佐貫駅 |
日程 終了予測 |
2025年02月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年02月03日(土)
|
過去の日程 |
2023年02月03日(金)
|
過去の日程 |
2022年02月03日(木)
|
過去の日程 |
2021年02月03日(水)
|
過去の日程 |
2020年02月03日(月)
|
過去の日程 |
2019年02月03日(日)
|
過去の日程 |
2018年02月03日(土)
|
公式サイト |
公式Facebook |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年12月4日 祭の日 自動更新システム
2024年12月4日 祭の日 自動更新システム
|
動画
アクセス
JR常磐線(取手~いわき) 関東鉄道竜ヶ崎線 『佐貫駅』タクシー15分
八坂神社 (龍ヶ崎市) 節分祭周辺の宿・ホテル
スケジュール
2月3日 節分祭/豆まき予定時間 第1回 14時~ 第2回 15時~ 第3回 16時~ 第4回 17時~ 第5回 18時~ 第6回 18時半~ 第7回 19時~ 第8回 19時半~ 第9回 20時~
佐貫駅周辺の祭り・盆踊り
龍ケ崎市の祭り・盆踊り
- 取手(13)
- 藤代(2)
- 佐貫(15)
- 牛久(18)
- ひたち野うしく(2)
- 荒川沖(4)
- 土浦(23)
- 神立(8)
- 高浜(4)
- 石岡(15)
- 羽鳥(4)
- 岩間(6)
- 友部(6)
- 内原(1)
- 赤塚(3)
- 偕楽園(12)
- 水戸(35)
- 勝田(8)
- 佐和(1)
- 東海(12)
- 大甕(3)
- 常陸多賀(5)
- 日立(20)
- 小木津(1)
- 十王(3)
- 高萩(9)
- 南中郷(1)
- 磯原(8)
- 大津港(8)
今週参加できる祭・イベント
-
平田薬師 春季子安大祭
2025年04月中旬瑞雲寺・平田薬師
出雲市
雲州平田駅
屋台・縁日 駐車場あり -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
御殿場公園桜ライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬御殿場公園
喜多方市
塩川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
高砂春の蔵祭り
2025年04月中旬金谷酒造店
白山市
松任駅
屋台・縁日 駐車場あり -
葛城市ぼたん祭
2025年04月中旬〜2025年05月上旬當麻寺
葛城市
当麻寺駅
-
長浜曳山まつり 神輿渡御
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
古式獅子舞演舞・桜縁フェスタ
2025年04月中旬城山公園野外ステージ
遠田郡涌谷町
涌谷駅
今月参加できる祭・イベント
-
岩井畝の大桜ライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬岩井畝の桜
真庭市
富原駅
駐車場あり -
伊佐農林高校 春の農林館祭り
2025年04月中旬鹿児島県立 伊佐農林高等学校
伊佐市
真幸駅
屋台・縁日 駐車場あり -
神渕神社例大祭
2025年04月中旬神渕神社
加茂郡七宗町
上麻生駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
葛城市ぼたん祭
2025年04月中旬〜2025年05月上旬當麻寺
葛城市
当麻寺駅
-
ハボロマルシェ
2025年04月中旬羽幌町中央公民館
苫前郡羽幌町
留萌駅
屋台・縁日 駐車場あり -
樽水区春祭り
2025年04月中旬島津神社
常滑市
常滑駅
-
降松神社春まつり
2025年04月中旬降松神社
下松市
下松駅