大宝八幡宮は、文武天皇の大宝元年(701年)、藤原時忠が常陸国河内郡への下向の祭、筑紫の宇佐八幡宮を勧請し、東国平定のための鎮護の神として創建したのが始まりとされる、大変歴史と由緒のある八幡宮です。 一年間を通して様々な行事が催されていますが、一年の終わりから始まりに向けては大事な行事が続きます。 大晦日の夜中からは開運の鐘つきが行われ、これは明治の神仏分離により失われた鐘楼が平成22年4月に復建し、除夜の鐘と似ていますが、境内に鐘の音が鳴り響きます。 それからは新年を迎えて初詣客が賑わいます。
基本情報
祭り名 | 大宝八幡宮 大晦日の行事 |
---|---|
開催場所 | 大宝八幡宮 |
住所 | 茨城県下妻市大宝667 |
主催者・運営 | 大宝八幡宮 |
主催者・運営の電話番号 | 0396-44-3756 |
最寄り駅 | 大宝駅 |
日程 終了予測 |
2024年12月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年12月31日(日)
|
過去の日程 |
2022年12月31日(土)
|
過去の日程 |
2021年12月31日(金)
|
過去の日程 |
2020年12月31日(木)
|
過去の日程 |
2019年12月31日(火)23時00分〜
|
過去の日程 |
2018年12月31日(月)23時00分〜
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
2021年11月1日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
関東鉄道常総線 『大宝駅』徒歩3分
大宝八幡宮 大晦日の行事周辺の宿・ホテル
大宝駅周辺の祭り・盆踊り
下妻市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
弥生祭
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
お神輿 -
宇気比神社 千本づき
2025年04月中旬宇気比神社
津市
伊勢竹原駅
-
大鳥羽衣浜神社 花まつり
2025年04月中旬大鳥羽衣浜神社
高石市
伽羅橋駅
-
ふじまつり
2025年04月中旬信達宿の野田藤(梶本邸)
泉南市
和泉砂川駅
-
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
不老山花と光のフェスタ
2025年04月中旬〜2025年05月上旬不老山総合公園
松浦市
松浦駅
屋台・縁日 駐車場あり -
猿丸神社 春季大祭
2025年04月中旬猿丸神社
綴喜郡宇治田原町
宇治駅
駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
一言主神社 春季祭
2025年04月中旬一言主神社
常総市
水海道駅
屋台・縁日 駐車場あり -
柳津虚空蔵尊 春季大祭
2025年04月中旬柳津虚空蔵尊
登米市
柳津駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
阿武隈ライン舟下り運航安全祈願祭
2025年04月中旬丸森町 観光交流センター
伊具郡丸森町
丸森駅
-
みなまた春まつり
2025年04月中旬水俣商工会議所
水俣市
水俣駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
降松神社春まつり
2025年04月中旬降松神社
下松市
下松駅
-
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日