古典落語「高津の富」の舞台にもなっており、年間を通じて人々で賑わう浪速高津宮で、もっとも荘厳で賑やかなお祭り「大祭(夏祭)」が行われます!夏の厄災を祓う神事が執り行われ、見どころであるこども神輿の曳行や多彩な演芸が奉納されます。 17日(宵宮)・18日(本宮)と2日間行われ、こども神輿は黒門市場などを曳行し、午後3時頃と午後5時に宮入します。午後からはだんじり囃子や境内で歌・演舞。楽器演奏の奉納や夏祭落語会などたくさんの催しがあります。また、本宮祭では、「ごさいば」と「氷」が御供えされ、境内にある授与所では、夏の邪気をはらう獅子頭のついた笹(有料)・暑気払いのかち割りの氷が振る舞われます。 たくさんの夜店もならび、昔ながらの懐かしい夏祭りの雰囲気を楽しめます!とても活気のある夏祭りで、両日たくさんの人で賑わいます。
基本情報
祭り名 | 浪速高津宮 大祭(夏祭) |
---|---|
開催場所 | 浪速高津宮 |
住所 | 大阪府大阪市中央区高津1丁目1-29 |
主催者・運営 | 浪速高津宮 |
主催者・運営の電話番号 | 06-6762-1122 |
最寄り駅 | 谷町九丁目駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月17日(月)
2023年07月18日(火) |
過去の日程 |
2022年07月17日(日)
2022年07月18日(月) |
過去の日程 |
2021年07月17日(土)
2021年07月18日(日) |
過去の日程 |
2020年07月17日(金)
2020年07月18日(土) |
過去の日程 |
2019年07月17日(水)
2019年07月18日(木) |
過去の日程 |
2018年07月17日(火)
2018年07月18日(水) |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年5月18日 祭の日 自動更新システム
2022年5月18日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
大阪メトロ谷町線 大阪メトロ千日前線 『谷町九丁目駅』徒歩5分
浪速高津宮 大祭(夏祭)周辺の宿・ホテル
谷町九丁目駅周辺の祭り・盆踊り
大阪市中央区の祭り・盆踊り
- 大日(4)
- 太子橋今市(1)
- 千林大宮(5)
- 関目高殿(1)
- 野江内代(7)
- 都島(11)
- 中崎町(1)
- 東梅田(16)
- 南森町(10)
- 天満橋(1)
- 谷町四丁目(3)
- 谷町九丁目(8)
- 四天王寺前夕陽ヶ丘(11)
- 天王寺(14)
- 文の里(1)
- 田辺(1)
- 駒川中野(1)
- 出戸(1)
- 長原(9)
- 八尾南(2)
今週参加できる祭・イベント
-
住吉神社(宇土市)大祭
2025年04月中旬〜2025年10月中旬住吉神社
宇土市
住吉駅
お神輿 -
坂本城址春まつり
2025年04月中旬荒踊の館
西臼杵郡五ヶ瀬町
高森駅
屋台・縁日 -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
御殿場公園桜ライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬御殿場公園
喜多方市
塩川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
盛岩寺 平和塔花まつり
2025年04月中旬秋葉公園
新潟市秋葉区
東新津駅
-
みなまた春まつり
2025年04月中旬水俣商工会議所
水俣市
水俣駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス
今月参加できる祭・イベント
-
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
柳津虚空蔵尊 春季大祭
2025年04月中旬柳津虚空蔵尊
登米市
柳津駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
降松神社春まつり
2025年04月中旬降松神社
下松市
下松駅
-
虚空蔵尊の縁日
2025年04月中旬彦倉虚空蔵尊
三郷市
三郷中央駅
屋台・縁日 -
足立山妙見宮 春季例大祭
2025年04月中旬足立山妙見宮
北九州市小倉北区
小倉駅
屋台・縁日 駐車場あり -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
弥生祭
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
お神輿