「五戸の伝統」五戸まつりを紹介します。 五戸まつりは、五戸地方で毎年8月の終わりから9月の始まりにかけて行われる、伝統のあるおまつりです。 京都の祇園祭を遷したもので、五戸三宮(稲荷神社、神明宮、八幡宮)の三社祭が核となっています。神話や伝説などを題材にしてつくられた重さ約4トンの絢爛豪華な山車が、五戸の町を駆け抜けます。 山車を曳く際の掛け声は、大漁節に似ており、近隣のおまつりにはない特徴となっています。 山車以外にも、流し踊りや子ども相撲、鼓笛隊のパレードなども行われ、おまつりを大いに盛り上げています。
基本情報
祭り名 | 五戸まつり |
---|---|
開催場所 | 五戸町 町内中心街 |
住所 | 青森県三戸郡五戸町下モ沢向 |
主催者・運営 | 五戸まつり実行委員会 |
最寄り駅 | 八戸駅 |
日程 終了予測 |
2024年09月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年09月01日(金)
2023年09月02日(土) 2023年09月03日(日) 2023年09月04日(月) |
過去の日程 |
2022年09月01日(木)
2022年09月02日(金) 2022年09月03日(土) 2022年09月04日(日) |
過去の日程 |
2021年08月30日(月)
2021年08月31日(火) 2021年09月01日(水) 2021年09月02日(木) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年08月30日(金)
2019年08月31日(土) 2019年09月01日(日) |
過去の日程 |
2018年08月31日(金)
2018年09月01日(土) 2018年09月02日(日) |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年7月2日 祭の日 自動更新システム
2022年7月1日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR東北本線(八戸~青森) JR八戸線 青い森鉄道線 『八戸駅』タクシー22分
五戸まつり周辺の宿・ホテル
八戸駅周辺の祭り・盆踊り
三戸郡五戸町の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
叡福寺 大乗会式
2025年04月中旬叡福寺
南河内郡太子町
上ノ太子駅
屋台・縁日 -
木原城山まつり
2025年04月中旬木原城址城山公園
稲敷郡美浦村
土浦駅、荒川沖駅、ひたち野うしく駅
屋台・縁日 駐車場あり -
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
高砂春の蔵祭り
2025年04月中旬金谷酒造店
白山市
松任駅
屋台・縁日 駐車場あり -
深川花まつり
2025年04月中旬深川不動堂
江東区
門前仲町駅、木場駅、清澄白河駅
-
西桂町さくら祭り
2025年04月中旬三ッ峠グリーンセンター
南都留郡西桂町
三つ峠駅
屋台・縁日 駐車場あり -
秩父大神社 例大祭(聖天様)
2025年04月中旬秩父大神社
秩父郡小鹿野町
西武秩父駅
盆踊り・ダンス
今月参加できる祭・イベント
-
築地本願寺 はなまつり
2025年04月中旬築地本願寺
中央区
築地駅、新富町駅、築地市場駅
屋台・縁日 -
刺巻湿原水ばしょう祭り
2025年04月中旬〜2025年05月上旬刺巻湿原 ミズバショウ群生地
仙北市
刺巻駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
沼田西のエヒメアヤメ(国天然記念物)自生南限地帯 一般公開
2025年04月中旬〜2025年04月下旬広島県三原市
三原市
本郷駅
駐車場あり -
北区商店街まつり
2025年04月中旬名古屋市東文化小劇場
名古屋市東区
ナゴヤドーム前矢田駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス -
フラワーフェスタ in のべおか
2025年04月中旬〜2025年05月上旬延岡植物園
延岡市
延岡駅
駐車場あり -
曲川桜権現まつり
2025年04月中旬曲川神社・桜ヶ丘公園
西松浦郡有田町
黒川駅
-
千尋藻みなと祭り
2025年04月中旬対馬市豊玉町千尋藻地区
対馬市
駅
屋台・縁日