毎年、飯豊町各地区で小正月の1月15日に行われる伝統行事です。
昨年収穫した稲わらなどで、高さが4~5メートルにも及ぶ大きな斎塔が作られ、古いお札やお守り、正月に飾った松飾りを入れて焚き上げ、その年の豊作や無病息災を祈ります。

夜に地域の人々が集まり、火に向かってヤハハエロと大きな声をかけながら焚き上げ、悪いものも火とともに空高く舞い上がっていきます。

この行事はさいと焼き、どんど焼きとも呼ばれますが、ヤハハエロは弥栄えろ(いやさかえろ)が訛ってヤハハエロと言われるそうです。

斎塔へと続くあぜ道は地域のお子さん達がセッティングした灯りが灯され、夜は幻想的な雰囲気となり素敵です。