越生町上野地区では、毎年3月中旬にだるま市が開催されます。縁起物のとしてまた、家内安全を願いだるまや招き猫を買い求めに来場されます。
だるまは元々室町時代に中国から伝わった「起き上がり小法師」が始まりとされています。それが江戸時代になると、達磨大師の顔をモデルにした現在のだるまになりました。因みに、「目入れだるま」の起源は、江戸時代だるま市で、目が気に入らないと難癖を付けられたことから、目を描かずに売り出したのが始まりです。