「岳の幟(たけののぼり)」は、「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉に伝わる珍しい雨乞いのお祭りで、国の重要無形民俗文化財です。村人が夫神岳の山の神に雨乞いをしたら雨が降ったので、各家で織った布を奉納するようになったのが始まりといわれ、以来500年も続いています。

温泉街の4地区100人以上の住民達が交替で、数十本の色とりどりの反物と竹竿でできた長さ役6メートルの「幟(のぼり)」をかつぎ、夫神岳山頂から別所神社まで温泉街を練り歩きます。途中、笛や太鼓の音に合わせて地元小学生たちが竹を打ち鳴らす「ささら踊り」や、若手の獅子の舞も行われます。

祭りは日曜日の早朝から始まるので、早めの時間に観に行くことをおすすめいたします。