盆船流しは、8月の月遅れ盆の16日早朝、新盆を迎えた言えで麦藁や木で作った盆船を海に流し、祖霊を見送る精霊供養の盆行事です。 船の船尾には舵や櫓を取り付け、木や竹で作った帆柱にその家の船名や個人の戒名などが書かれた白帆が張られます。 藁や西瓜、茄子などで作られた船頭が乗せられると大津港の波止場に集められ、合同の法要が行われます。それが終わると「じゃんがら念仏踊り」という天台宗の念仏踊りが披露され、その後、盆船は漁船に積んで沖まで運ばれ、海に流されます。
基本情報
祭り名 | 大津盆船流し |
---|---|
開催場所 | 大津港 |
住所 | 茨城県北茨城市大津町121-31 |
主催者・運営 | 大津町盆船流し保存会 |
主催者・運営の電話番号 | 029-301-5449 |
主催者・運営のメールアドレス | bunka@pref.ibaraki.lg.jp |
最寄り駅 | 大津港駅 |
日程 終了予測 |
2024年08月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年08月16日(水)
|
過去の日程 |
2022年08月16日(火)
|
過去の日程 |
2021年08月16日(月)
|
過去の日程 |
2020年08月16日(日)
|
過去の日程 |
2019年08月16日(金)6時00分〜7時00分
|
過去の日程 |
2018年08月16日(木)6時00分〜7時00分
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年6月17日 祭の日 自動更新システム
2024年6月17日 祭の日 自動更新システム
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
JR常磐線(取手~いわき) 『大津港駅』タクシー5分