約400年前に、常陸から秋田に国替えとなった佐竹氏と一緒に秋田入りをしたといわれている「ささら」。お盆の間、祖先の供養と悪疫退散のため、お寺・神社・各町内で舞われる「長野ささら舞」がおこなわれる。秋田県無形民俗文化財に指定されています。

ささら舞では、笛・太鼓の音と共に獅子の面をかぶった太鼓役が祖先の供養や五穀豊穣を祈願し、供養や奉納の舞が行われます。獅子の面をかぶり顔を白い布で覆った太鼓役が笛・唄・太鼓の音と共に舞う姿は迫力満点です。