江戸時代に石垣職人によって伝えられたという神楽の奉納が行われる行事です。

神楽の前に、氏子の子供たちによる伊勢音頭の練り込みが行われます。左手に御弊、右手に扇子をかざしながら、伊勢音頭の囃子に合わせて隊列を組みながら境内を練り歩きます。

その後、獅子が拝殿の前で幕切の神楽の舞を奉納します。他にも、悪魔払いの神楽、仕立の神楽などがあり、ゆったりとした舞で、静かに神前に奉納する質素な演技が特徴です。

朝来市の市指定無形民俗文化財に指定されています。