古事記・日本書紀によりますと、九州を平定し大和を目指した神武天皇が、紀の国名草邑(なくさむら)(現在の海南市)を支配していた名草戸畔(なくさとべ)の軍勢と戦いました。死闘の末名草戸畔は敗れて、頭・胴・足とバラバラにされるという無残に殺されました。その首級を祀ったとされています。古くから頭の守護神として「おこべさん」と呼ばれ親しまれています。 春には春祭/勧学祭/投餅神事が行われます。春祭は五穀豊穣や国の平安などを祈願する重要な行事です。勧学祭は、今年度新入学を迎える児童生徒の学業成就と健康、交通安全を祈願し、特に小学校入学を控えた子供を対象に「ランドセル清祓」も行います。午後4時から餅投げ神事もあります。
基本情報
祭り名 | 頭の宮 宇賀部神社 春祭/投餅神事 |
---|---|
開催場所 | 宇賀部神社 |
住所 | 和歌山県海南市小野田917 |
主催者・運営 | 宇賀部神社 |
主催者・運営の電話番号 | 073-487-3285 |
最寄り駅 | 伊太祈曽駅 |
日程 終了予測 |
2025年04月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年04月01日(月)
|
過去の日程 |
2023年04月01日(土)
|
過去の日程 |
2022年04月01日(金)
|
過去の日程 |
2021年04月01日(木)
|
過去の日程 |
2020年04月01日(水)15時00分〜
|
過去の日程 |
2019年04月01日(月)15時00分〜
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2025年2月2日 祭の日 自動更新システム
2022年2月2日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
貴志川線 『伊太祈曽駅』タクシー15分
頭の宮 宇賀部神社 春祭/投餅神事周辺の宿・ホテル
伊太祈曽駅周辺の祭り・盆踊り
海南市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
長谷寺観音大祭~銅像観音菩薩立像御開帳~
2025年04月中旬大久山 長谷寺
中津市
東中津駅、今津駅
駐車場あり -
因原交流神楽大会
2025年04月中旬川本西公民館 大ホール
邑智郡川本町
石見福光駅
-
かめいど 勝運大道芸
2025年04月中旬〜2025年07月下旬亀戸香取勝運商店街
江東区
亀戸駅
-
田代半僧坊 春の大祭
2025年04月中旬田代半僧坊・満珠山勝楽寺
愛甲郡愛川町
本厚木駅
屋台・縁日 -
チューリップ祭り
2025年04月中旬〜2025年04月下旬新地町 新地城跡
相馬郡新地町
新地駅
-
しじみ採り体験
2025年04月中旬〜2025年10月中旬中の島ブリッジパーク
五所川原市
五所川原駅
-
清水寺 お大師さまの日
2025年04月中旬〜2025年04月下旬長崎山 清水寺本堂
長崎市
長崎駅
今月参加できる祭・イベント
-
宿毛市観光開き
2025年04月中旬宿毛まちのえき林邸
宿毛市
東宿毛駅
屋台・縁日 -
西寒多神社 例祭
2025年04月中旬豐後國一之宮 西寒多神社
大分市
大分駅
駐車場あり 夏祭り -
利府町三桜ライトアップ
2025年04月中旬館山公園
宮城郡利府町
利府駅
屋台・縁日 -
桃の花見フェスティバル
2025年04月中旬刈羽村第2体育館ほか
刈羽郡刈羽村
刈羽駅
屋台・縁日 駐車場あり -
春らんまん!弥高つつじ祭
2025年04月中旬弥高山公園 「集いの広場」
高梁市
井原駅
屋台・縁日 -
黒部峡谷オープニングフェスティバル
2025年04月中旬黒部渓谷鉄道宇奈月駅
黒部市
宇奈月温泉駅
駐車場あり -
春の祐徳植木市
2025年04月中旬〜2025年05月上旬祐徳稲荷神社第三駐車場
鹿島市
肥前浜駅
屋台・縁日 駐車場あり