大船観音寺は、鎌倉市にある曹洞宗のお寺。平和を祈願して建てられた、高さ25mの白衣観音(大船観音)で有名です。JR東海道線の車窓からも見える巨大な観音様で、大船のシンボルとなっています。 日本国内だけでなく、東南アジアなどからの参拝客も多いお寺です。ご利益は子宝、安産、無病息災など。 毎月18日は観音様の縁日で、この日に参拝するとご利益が多いと言われています。大船観音寺では、毎月18日に茶湯会(観音講)が行われます。観音五月大祭は、本尊である聖観世音菩薩の5月の縁日のこと。
基本情報
祭り名 | 大船観音寺 観音五月大祭 |
---|---|
開催場所 | 大船観音 |
住所 | 神奈川県鎌倉市岡本1丁目5−3 |
主催者・運営 | 大船観音寺 |
最寄り駅 | 大船駅 |
日程 予測 |
2025年05月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2024年05月18日(土)
|
過去の日程 |
2023年05月18日(木)
|
過去の日程 |
2022年05月18日(水)
|
過去の日程 |
2021年05月18日(火)
|
過去の日程 |
2020年05月18日(月)
|
過去の日程 |
2019年05月18日(土)
|
過去の日程 |
2018年05月18日(金)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2025年3月19日 祭の日 自動更新システム
2025年3月19日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
JR東海道本線(東京~熱海) JR根岸線 JR横須賀線 JR成田エクスプレス JR京浜東北線 JR湘南新宿ライン 湘南モノレール 『大船駅』徒歩5分
大船観音寺 観音五月大祭周辺の宿・ホテル
大船駅周辺の祭り・盆踊り
鎌倉市の祭り・盆踊り
- 川崎(25)
- 横浜(8)
- 戸塚(7)
- 大船(13)
- 藤沢(17)
- 辻堂(4)
- 茅ケ崎(17)
- 平塚(22)
- 大磯(17)
- 二宮(13)
- 国府津(3)
- 鴨宮(3)
- 小田原(22)
- 早川(3)
- 根府川(3)
- 真鶴(8)
- 湯河原(20)
- 新川崎(5)
- 横浜(8)
- 保土ケ谷(14)
- 東戸塚(3)
- 戸塚(7)
- 大船(13)
- 北鎌倉(24)
- 鎌倉(37)
- 逗子(20)
- 東逗子(8)
- 田浦(2)
- 横須賀(9)
- 衣笠(3)
- 久里浜(16)
- 武蔵小杉(29)
今週参加できる祭・イベント
-
住吉神社(宇土市)大祭
2025年04月中旬〜2025年10月中旬住吉神社
宇土市
住吉駅
お神輿 -
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
葛城市ぼたん祭
2025年04月中旬〜2025年05月上旬當麻寺
葛城市
当麻寺駅
-
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
坂本城址春まつり
2025年04月中旬荒踊の館
西臼杵郡五ヶ瀬町
高森駅
屋台・縁日 -
滝山公園つつじまつり
2025年04月中旬〜2025年04月下旬滝山公園
日野郡日野町
黒坂駅
屋台・縁日 駐車場あり -
温井ダム 放流
2025年04月中旬〜2025年06月上旬温井ダム
山県郡安芸太田町
広島駅
駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
熊野大社 御櫛祭
2025年04月中旬熊野大社
松江市
松江駅
-
長浜曳山まつり 登り山/夕渡り
2025年04月中旬長濱八幡宮
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日 -
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
赤塚中原邸 春の一般公開
2025年04月中旬中原邸
新潟市西区
越後赤塚駅
-
仙台市旬の香り市
2025年04月中旬〜2025年11月上旬勾当台公園 市民広場
仙台市青葉区
勾当台公園駅、広瀬通駅、北四番丁駅
屋台・縁日 -
柳津虚空蔵尊 春季大祭
2025年04月中旬柳津虚空蔵尊
登米市
柳津駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり