栃木県小山市の夏の風物詩「思川の流しびな」は毎年7月の第一日曜日に行われる伝統行事です。浴衣姿のおとなや子供たちが紙人形をのせたワラ舟を手に思川河畔に集い、様々な思いを託してそっと思川に流します。 使われる人形は「下野人形」と名付けられた10センチメートルから40センチメートルのもので、「下野しぼり」と呼ばれる技法で作られた和紙を使っています。人形には、丸髷・島田髷の着物姿や洋装のものもあり、取り付けられた短冊には願い事が書かれています。 参加は誰でも可能です。浴衣での参加者先着50人に「流しびな」がプレゼントされます。
基本情報
祭り名 | 思川の流しびな |
---|---|
開催場所 | 観晃橋下流思川河畔 |
住所 | 栃木県小山市中央町1-2-16 |
主催者・運営 | 小山市観光協会 |
主催者・運営の電話番号 | 0285-30-4772 |
最寄り駅 | 小山駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月03日(月)
|
過去の日程 |
2022年07月03日(日)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年07月07日(日)
|
過去の日程 |
2018年07月01日(日)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年5月4日 祭の日 自動更新システム
2022年5月5日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
宇都宮線 JR水戸線 JR両毛線 『小山駅』徒歩8分
思川の流しびな周辺の宿・ホテル
小山駅周辺の祭り・盆踊り
小山市の祭り・盆踊り
- 野木(9)
- 間々田(11)
- 小山(14)
- 小金井(12)
- 自治医大(11)
- 石橋(15)
- 雀宮(7)
- 宇都宮(45)
- 岡本(7)
- 宝積寺(2)
- 氏家(18)
- 蒲須坂(2)
- 片岡(8)
- 矢板(15)
- 野崎(6)
- 西那須野(17)
- 那須塩原(11)
- 黒磯(19)
今週参加できる祭・イベント
-
松尾大社 山吹まつり
2025年04月中旬〜2025年05月上旬松尾大社
京都市西京区
松尾大社駅
屋台・縁日 駐車場あり -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
越路地域観桜会
2025年04月中旬もみじ園、越路河川公園、越路体育館
長岡市
来迎寺駅
屋台・縁日 駐車場あり -
土館三吉神社 例祭
2025年04月中旬秋田県雄勝郡羽後町足田城神巡り63-3
雄勝郡羽後町
下湯沢駅
-
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
やまが温泉祭
2025年04月中旬山鹿温泉さくら湯
山鹿市
木葉駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
かみさと春まつり
2025年04月中旬堤調節池運動公園グラウンド
児玉郡上里町
神保原駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
澤神社 麒麟獅子舞
2025年04月中旬〜2025年10月中旬澤神社
八頭郡八頭町
八東駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
白鷺の舞
2025年04月中旬浅草寺
台東区
浅草駅、田原町駅、蔵前駅
-
達磨寺 達磨会式
2025年04月中旬達磨寺
北葛城郡王寺町
王寺駅
屋台・縁日 -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
岩屋まつり
2025年04月中旬岩屋神社
朝倉郡東峰村
筑前岩屋駅
屋台・縁日 お神輿 -
滝の千年ツバキまつり
2025年04月中旬滝のツバキ公園
与謝郡与謝野町
与謝野駅
-
千秋公園桜まつり
2025年04月中旬〜2025年04月下旬千秋公園
秋田市
秋田駅
屋台・縁日 盆踊り・ダンス