綱木之里大名行列は永禄7年(1564年)に鳩岡城主の葛西民部少輔が八幡神社を再建したときから始められたと言われています。そして今日まで継承されてきて由緒あるお祭りとして毎年9月の第3日曜に開催されています。 大名行列はホラ貝と花火を合図に袴姿の露払いを先頭に、騎馬戦人、道中奉公、挟み箱や毛槍を持った奴、天狗と獅子、お神輿かつぎ、稚児行列と総勢100名により行われます。 中でも、途中威勢よく約3メートルを超える毛槍を相手方に投げ渡す「お取替え」は見どころの一つです。
基本情報
祭り名 | 綱木之里大名行列 |
---|---|
開催場所 | 八幡神社 |
住所 | 宮城県登米市東和町米川西綱木3 |
主催者・運営 | 登米市東和総合支所市民課地域振興係 |
主催者・運営の電話番号 | 0220-53-4111 |
最寄り駅 | 石越駅 |
日程 終了予測 |
2024年09月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年09月20日(水)
|
過去の日程 |
2022年09月20日(火)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2020年09月20日(日)
|
過去の日程 |
2019年09月15日(日)
|
過去の日程 |
2018年09月16日(日)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年7月21日 祭の日 自動更新システム
2021年7月21日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) くりはら田園鉄道線 『石越駅』タクシー30分
石越駅周辺の祭り・盆踊り
登米市の祭り・盆踊り
- 白石(52)
- 東白石(24)
- 北白川(9)
- 大河原(31)
- 船岡(16)
- 槻木(1)
- 岩沼(16)
- 名取(10)
- 南仙台(8)
- 太子堂(6)
- 長町(7)
- 仙台(55)
- 岩切(4)
- 新利府(4)
- 利府(11)
- 陸前山王(1)
- 国府多賀城(7)
- 塩釜(9)
- 松島(5)
- 愛宕(4)
- 品井沼(1)
- 鹿島台(10)
- 松山町(5)
- 小牛田(6)
- 田尻(6)
- 瀬峰(18)
- 梅ケ沢(3)
- 新田(37)
- 石越(23)
- 有壁(16)
今週参加できる祭・イベント
-
内野浅間神社例祭 獅子舞神楽
2025年04月上旬〜2025年04月中旬浅間神社(内野)
南都留郡忍野村
富士山駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
檜原山正平寺 桧原マツ(御田植祭)
2025年04月中旬檜原山正平寺
中津市
中津駅
お神輿 -
八社神社例祭
2025年04月中旬八社神社
知多市
大野町駅、新舞子駅
お神輿 -
建部祭
2025年04月中旬建部日吉町/日吉神社
東近江市
八日市駅
屋台・縁日 お神輿 -
桜まつりinならここ
2025年04月中旬森の都ならここ
掛川市
掛川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
土館三吉神社 例祭
2025年04月中旬秋田県雄勝郡羽後町足田城神巡り63-3
雄勝郡羽後町
下湯沢駅
-
太郎丸集落春祭り
2025年04月中旬新浮海神社
長岡市
北条駅、安田駅
屋台・縁日 駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
滝山桜まつり
2025年04月中旬滝山公園
東松島市
矢本駅
屋台・縁日 駐車場あり -
石田の獅子舞
2025年04月中旬藤宮神社
川越市
本川越駅
盆踊り・ダンス -
滝ケ原駐屯地 創立記念行事
2025年04月中旬陸上自衛隊 滝ヶ原駐屯地
御殿場市
御殿場駅
駐車場あり -
かほく四季まつり 桜まつり
2025年04月上旬かほく市高松中町通り 額神社周辺
かほく市
高松駅
屋台・縁日 -
よしわすい仙まつり
2025年04月中旬吉和魅惑の里
廿日市市
宮内串戸駅
屋台・縁日 -
笹井豊年足踊り(4月)
2025年04月中旬笹井白髭神社
狭山市
仏子駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
秩父大神社 例大祭(聖天様)
2025年04月中旬秩父大神社
秩父郡小鹿野町
西武秩父駅
盆踊り・ダンス