数多くの民俗文化財が存在する三島村の黒島片泊で行われる「黒島片泊太鼓踊り」もその一つです。この踊りはカネ(花笠)2人、中太鼓(袴)1人、ジュウテ(手ぬぐいを被る)10人、ヘヤ(大太鼓を抱く、背中に矢旗)10人で踊ります。 入場してカネと中太鼓を挟んでその両側にジュウテが並び、さらの外側に大太鼓のヘヤが並ぶという4列縦隊の形で踊ります。4節の歌をジュウテが両手にシベ(紐など房がついた飾りの事)を持って踊りながら歌い、花笠のカネは女装した男性が踊ります。 ヘヤの大太鼓は背中に矢旗を3本背負い、その矢には色とりどりの紙片をつけて背負っています。現在踊りの担い手が少なくなってきていて島出身市がこの踊りのために帰省し、その伝承を守っている貴重な踊りでもあります。
基本情報
祭り名 | 黒島片泊太鼓踊り |
---|---|
開催場所 | 三島村黒島片泊地区 |
住所 | 鹿児島県鹿児島郡三島村黒島 |
主催者・運営 | 三島村役場大里出張所 |
主催者・運営の電話番号 | 09913-3-2241 |
日程 終了予測 |
2024年08月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年08月15日(火)
|
過去の日程 |
2022年08月15日(月)
|
過去の日程 |
2021年08月15日(日)
|
過去の日程 |
2020年08月15日(土)
|
過去の日程 |
2019年08月15日(木)
|
過去の日程 |
2018年08月15日(水)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年6月16日 祭の日 自動更新システム
2022年6月16日 祭の日 自動更新システム
|
動画
アクセス
スケジュール
鹿児島港よりフェリーで移動となります
鹿児島市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
玉津島神社 例祭
2025年04月中旬玉津島神社
和歌山市
紀三井寺駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
聖神社 例大祭
2025年04月中旬聖神社
秩父市
和銅黒谷駅
お神輿 盆踊り・ダンス -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
柳津虚空蔵尊 春季大祭
2025年04月中旬柳津虚空蔵尊
登米市
柳津駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス 駐車場あり -
一言主神社 春季祭
2025年04月中旬一言主神社
常総市
水海道駅
屋台・縁日 駐車場あり -
八重山神社 例大祭
2025年04月中旬八重山神社
雲南市
木次駅
今月参加できる祭・イベント
-
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日 -
足立山妙見宮 春季例大祭
2025年04月中旬足立山妙見宮
北九州市小倉北区
小倉駅
屋台・縁日 駐車場あり -
猿丸神社 春季大祭
2025年04月中旬猿丸神社
綴喜郡宇治田原町
宇治駅
駐車場あり -
宇気比神社 千本づき
2025年04月中旬宇気比神社
津市
伊勢竹原駅
-
仙台市旬の香り市
2025年04月中旬〜2025年11月上旬勾当台公園 市民広場
仙台市青葉区
勾当台公園駅、広瀬通駅、北四番丁駅
屋台・縁日 -
長浜曳山まつり 子ども歌舞伎
2025年04月中旬曳山博物館
長浜市
長浜駅
屋台・縁日 お神輿 -
盛岩寺 平和塔花まつり
2025年04月中旬秋葉公園
新潟市秋葉区
東新津駅