新潟県の魚沼にある「八海山」。 ここはかつてより、霊峰とされる山であり、登るだけでもパワーをいただける神聖な場所として守られてきました。 その中にある八海神社もまた、木々に覆われた神秘的な空間を有する神社。 御祭神は「クニサヅチノミコト」、そして夫婦神の「ニニギノミコト」、「コノハナサクヤヒメ」。 これにより、夫婦の仲を取り持ってくれるという、家族和合の象徴である神社です。 また、氏子より奉納された「子持ち安産石」も相まって、家族での参拝が多くみられます。 毎年秋には秋季例大祭も行われ、伝統儀式が粛々と執り行われています。
基本情報
祭り名 | 八海神社 秋季例大祭 |
---|---|
開催場所 | 八海神社 |
住所 | 新潟県南魚沼市山口494 |
主催者・運営 | 八海会館(八海神社社務所) |
主催者・運営の電話番号 | 025-775-2693 |
最寄り駅 | 六日町駅 |
日程 終了予測 |
2024年09月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年09月01日(金)
|
過去の日程 |
2022年09月01日(木)
|
過去の日程 |
2021年09月01日(水)
|
過去の日程 |
2020年09月01日(火)
|
過去の日程 |
2019年09月01日(日)
|
過去の日程 |
2018年09月01日(土)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年7月2日 祭の日 自動更新システム
2021年7月2日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
JR上越線 北越急行ほくほく線 『六日町駅』バス20分
八海神社 秋季例大祭周辺の宿・ホテル
六日町駅周辺の祭り・盆踊り
南魚沼市の祭り・盆踊り
- 越後中里(3)
- 岩原スキー場前(3)
- 越後湯沢(15)
- 石打(6)
- 大沢(1)
- 上越国際スキー場前(3)
- 塩沢(6)
- 六日町(17)
- 五日町(14)
- 浦佐(15)
- 八色(2)
- 小出(10)
- 越後堀之内(10)
- 越後川口(4)
- 小千谷(28)
- 越後滝谷(1)
- 宮内(6)
- 長岡(66)
今週参加できる祭・イベント
-
鬼神社 七日堂祭
2025年04月中旬鬼神社
弘前市
板柳駅
-
滝山公園つつじまつり
2025年04月中旬〜2025年04月下旬滝山公園
日野郡日野町
黒坂駅
屋台・縁日 駐車場あり -
利府街道まつり
2025年04月中旬県道8号
宮城郡利府町
利府駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
浦四国八十八ヶ所めぐり(荘内半島)
2025年04月中旬三豊市 荘内半島
三豊市
詫間駅
-
霞城観桜会
2025年04月中旬〜2025年04月下旬霞城観桜会
山形市
山形駅
屋台・縁日 -
谷厳寺 観桜会
2025年04月中旬〜2025年04月下旬谷厳寺
中野市
信濃竹原駅
屋台・縁日 駐車場あり
今月参加できる祭・イベント
-
住吉神社(宇土市)大祭
2025年04月中旬〜2025年10月中旬住吉神社
宇土市
住吉駅
お神輿 -
利府街道まつり
2025年04月中旬県道8号
宮城郡利府町
利府駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス -
淡島神社 春の大祭
2025年04月中旬淡島神社
北九州市門司区
小森江駅
盆踊り・ダンス 駐車場あり -
道の駅うすい 春のかま騒ぎ~誕生祭~
2025年04月中旬道の駅うすい
嘉麻市
桂川駅
屋台・縁日 -
毘沙門天像 御開帳祭
2025年04月中旬横大路家住宅(千年家)
糟屋郡新宮町
新宮中央駅
駐車場あり -
一言主神社 春季祭
2025年04月中旬一言主神社
常総市
水海道駅
屋台・縁日 駐車場あり -
弥生祭
2025年04月中旬日光二荒山神社
日光市
日光駅
お神輿