大祓とは常に清らかな気持ちで日々を過ごすよう、自らの心身の穢れや諸々の罪・過ちを祓い清める行事です。

三峯神社の大祓は年に2度行われ、6月を「夏越の祓」、12月を「年越の祓」と呼びます。
記紀神話に見られる禊祓を起源として古くから行われてきました。
拾遺和歌集では「水無月の夏越の祓いする人は 千歳の命のぶというなり」という歌もあるほど、有名な神事です。

三峯神社の大祓にはいわゆる「茅の輪」はなく、人形を模した紙の表に名前と年齢を書き、頭や胸など、体の上から撫でおろしていきます。
悪いところは丁寧に撫で、最後に鼻から息を深く吸い込み、この人形にふきかけます。
3回ほど繰り返して「つみ・けがれ」を人形に移していきます。
神に近い神社ともあって、由緒正しい神事です。
皆さんも是非行ってみてはいかがでしょうか。