![京都帝釈天 除夜の鐘(願いの鐘百八基) 2024年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20220727085222.jpg)
京都帝釈天は八木町船枝の紫雲山山中にある、帝釈天を祀る御堂です。 宝亀11年(780年)に和気清麻呂が開創したとされていて、歴代園部藩主の崇敬を受けてきました。 鬱蒼とした森に囲まれた静かな境内には本堂・鐘楼・八幡神社・稲荷神社などがあります。 現存の本堂は貞享2年(1685年)に再建されたもので、京都府指定文化財です。 12月31日の大晦日には、参道口から700mの参道に立つ108基の願いの鐘を打ち鳴らし、108の灯明に願いを託し、一年の諸願成就を祈ります。 また境内では心身を清め健康を呼ぶといわれる「火の輪くぐり」も行われます。
基本情報
祭り名 | 京都帝釈天 除夜の鐘(願いの鐘百八基) |
---|---|
開催場所 | 京都帝釈天 |
住所 | 京都府南丹市八木町船枝 |
主催者・運営 | 京都帝釈天 |
主催者・運営の電話番号 | 0771-42-3315 |
最寄り駅 | 八木駅 |
日程 終了予測 |
2024年12月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年12月31日(日)
|
過去の日程 |
2022年12月31日(土)
|
過去の日程 |
2021年12月31日(金)
|
過去の日程 |
2020年12月31日(木)
|
過去の日程 |
2019年12月31日(火)
|
過去の日程 |
2018年12月31日(月)
|
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
|
動画
画像
アクセス
嵯峨野線 『八木駅』タクシー15分
八木駅周辺の祭り・盆踊り
南丹市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
牧の原キャンプ場開き
2025年04月下旬牧の原キャンプ場
築上郡築上町
築城駅、椎田駅
駐車場あり -
おおにゅうじま島まつり
2025年04月下旬大入島 カンガルー広場ほか(佐伯市大入島堀切)
佐伯市
駅
屋台・縁日 -
球泉洞ゴールデンウィークイベント
2025年04月下旬〜2025年05月上旬球泉洞
球磨郡球磨村
球泉洞駅
屋台・縁日 駐車場あり -
「道の駅」大和そよかぜ館春まつり
2025年04月下旬「道の駅」大和そよかぜ館
佐賀市
佐賀駅
-
春のあすたむ祭り
2025年04月下旬〜2025年05月上旬あすたむらんど徳島
板野郡板野町
板野駅
駐車場あり -
花水木まつり
2025年04月下旬群馬銀行新町支店駐車場
高崎市
新町駅
屋台・縁日 -
逗子銀座春のしおかぜ広場
2025年04月下旬逗子銀座商店街
逗子市
新逗子駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
いきいき山田鯉のぼりまつり
2025年04月下旬〜2025年05月上旬橘ふれあい公園
香取市
小見川駅
屋台・縁日 -
犬伏集落の鯉のぼり
2025年04月下旬〜2025年05月中旬犬伏集落の鯉のぼり
十日町市
まつだい駅
-
伊勢山上春季戸開け大祭
2025年04月下旬飯福田寺
松阪市
権現前駅、上ノ庄駅
駐車場あり -
萱野高原開き
2025年04月下旬萱野高原 かやの山荘前
上伊那郡箕輪町
伊那松島駅
-
ふかや花フェスタ
2025年04月下旬深谷城址公園
深谷市
深谷駅
屋台・縁日 -
五反田川 こいのぼり
2025年04月下旬〜2025年05月上旬小田急線生田駅南口の辺りから生田大橋付近
川崎市多摩区
生田駅
-
姫路神社 百手の神事
2025年04月下旬姫路神社
鳥取市
浜村駅