般若窟柴燈大護摩供が行われる宝山寺は、修験道の開祖役行者や弘法大師空海も修行をしたと伝わる聖地で、パワースポットとしても知られています。 1678年湛海律師が、この地に宝山寺を開いたことにより再興されました。ご本尊は不動明王で、その鎮守神として大聖歓喜天をお祀りしています。歓喜天は、世の中のあらゆる願いを叶えてくれると言われており、参拝者が絶えません。 般若窟柴燈大護摩供は、役行者と湛海律師の御遺徳を偲んで修験者が集まり、火渡りなどの行事が厳かに進められていきます。
基本情報
祭り名 | 般若窟柴燈大護摩供 |
---|---|
開催場所 | 生駒山 寳山寺 生駒聖天 |
住所 | 奈良県生駒市門前町1-1 |
主催者・運営 | 宝山寺 |
主催者・運営の電話番号 | 0743-73-2006 |
最寄り駅 | 宝山寺駅、生駒駅 |
日程 終了予測 |
2024年03月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年03月14日(火)
|
過去の日程 |
2022年03月14日(月)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年03月10日(日)10時00分〜12時00分
|
公式サイト | |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年1月15日 祭の日 自動更新システム
2021年2月17日 aufschwung2
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
生駒ケーブル 『宝山寺駅』徒歩7分
近鉄生駒線 近鉄奈良線 近鉄けいはんな線 生駒ケーブル 『生駒駅』徒歩30分