大祓いは、日本人の伝統的な考えに基づくもので、常に清らか気持ちで日々の生活にいそしむように、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪、過ちを祓い清めることを目的としています。

全国神社の恒例儀式となっており、6月と12月の年2度行われています。6月は夏越(まごし)の大祓いと呼ばれ、12月は年越(としこし)の大祓と呼ばれています。

大祓詞を唱え、人形(ひとがた)などを用いて、身に付いた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るためのお祓いです。