春分の日に、会津美里町の各地区を回り歩いて、厄払いや死者の供養、家内安全を祈願する「西勝の彼岸獅子」が行われます。

三匹の獅子(太夫獅子・雄獅子・雌獅子)が笛と太鼓に合わせて舞う、伝統行事で、代々西勝の長男のみに受け継がれていきました。

この由緒は様々に伝えられていますが、西勝は寛永3年(1626年)古屋敷で大火事があり、全村焼失して現地に移住してきたといわれています。
また寛政10年(1798年)頃に悪疫によって人口が半減したため、多くの死者の霊を慰め、悪疫退散と五穀豊穣・家内安全を祈願し、この獅子舞を起こしたといわれています。