本来「節分」は季節を分けるもので、一年に四度あります。ところが旧暦では春から新年が始まったため、立春の前日(新暦の2月3日ごろ)は現在の大晦日に当たることから、日本では特に立春の前日の「節分」を重視してきました。

もともと季節の分かれ目、年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、現在も節分行事が各地の寺院で数多く行われます。

平田薬師・瑞雲寺でも毎年2月3日に節分のお勤めと豆まきが催され、多くの参拝者で賑わいます。