お盆に行われる、五穀豊穣を願った舞です。

舞は、産土神の高倉八幡宮、久田と正道尻の墓地で行われます。
大間越の演目はお庭入り、山入り、正久はお庭入り舞、山掛け舞となってます。

正久獅子舞は腹太鼓をつけないが、バチはもつ。道化役を大間越ではキッチョコと呼び、野良着姿の2名が面を付け自由奔流に踊り回る。

正久ではオオカジと呼び、衣装は素朴な野良着、うちわとちりとりなどを持ち、顧客と呼応して踊ります。