寺伝によれば、724年ごろ、僧基薩が諸国巡錫の砌、慈恩寺の景勝なるを見て都に帰り、聖武帝に奏上し、勅命により印度僧婆羅門僧正が746年精舎を建立して開基したのが、慈恩寺のはじまりだと書き伝えられています。 毎年5月5日、13時30分から、一切経と呼ばれる仏教すべての経典を読経する「一切経会」に引き続き、林家に伝わる一子相伝1200年の伝承をもつ「慈恩寺舞楽」が行われます。 燕歩・散手・太平楽・二の舞・陵王などの八番が、林家と慈恩寺一山衆によって奉奏されます。 毎年県内外から多くの人がこの祭事に訪ねており、日本の長い伝統をすぐそばで目の当たりにできる貴重な一日を過ごすことができます。
基本情報
祭り名 | 慈恩寺(寒河江市) 慈恩寺舞楽 |
---|---|
開催場所 | 寒河江市慈恩寺31 |
住所 | 山形県寒河江市慈恩寺31 |
主催者・運営 | 寒河江市観光課 |
主催者・運営の電話番号 | 0237-86-2111 |
最寄り駅 | 寒河江駅 |
日程 終了予測 |
2024年05月上旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年05月05日(金)
|
過去の日程 |
2022年05月05日(木)
|
過去の日程 |
2021年05月05日(水)
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年05月05日(日)13時30分〜
|
過去の日程 |
2018年05月05日(土)
|
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年3月6日 祭の日 自動更新システム
2021年3月6日 祭の日 自動更新システム
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
フルーツライン左沢線 『寒河江駅』タクシー15分