![尾張津島天王祭 2024年 [祭の日]](https://s3.matsuri-img.com/thumbnail/medium/20230522092358.jpg)
津島神社の天王祭は、祭礼として600年近くの歴史があり、日本三大川祭りの一つとして全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものであると言われています。特に車楽舟行事は国の無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。 初日の宵祭では、午後7時頃から提灯に点灯が始まり、5艘の巻藁船が車河戸から天王川に漕ぎ出します。囃子方が「津島笛」を奏すると、車屋一行が御旅所の神輿に拝礼し、帰船します。 朝祭には市江の車楽舟(だんじりぶね)と津島の5艘の車楽舟が出ます。 車楽舟の二段屋台には能人形が飾られ、前部には車屋が床机に腰掛け、稚児、囃子方、乗り方衆、祝司らが乗船し、天王川を奏楽しながら漕ぎ渡ります。
基本情報
祭り名 | 尾張津島天王祭 |
---|---|
開催場所 | 津島神社 |
住所 | 愛知県津島市神明町1 |
主催者・運営 | 津島神社 |
主催者・運営の電話番号 | 0567-26-3216 |
最寄り駅 | 津島駅、町方駅 |
日程 終了予測 |
2024年07月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年07月23日(日)
2023年07月24日(月) |
過去の日程 |
2022年07月23日(土)
2022年07月24日(日) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年07月27日(土)18時00分〜
2019年07月28日(日)9時10分〜 |
過去の日程 |
2018年07月28日(土)18時00分〜
2018年07月29日(日)9時10分〜 |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年5月24日 祭の日 自動更新システム
2022年5月25日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
名鉄津島線 名鉄尾西線 『津島駅』徒歩13分
名鉄尾西線 『町方駅』徒歩20分
尾張津島天王祭周辺の宿・ホテル
津島駅周辺の祭り・盆踊り
津島市の祭り・盆踊り
今週参加できる祭・イベント
-
春の茶臼山高原まつり
2025年04月下旬〜2025年06月上旬茶臼山高原スキー場
北設楽郡豊根村
東栄駅
屋台・縁日 駐車場あり -
石刀神社 石刀祭
2025年04月下旬石刀神社
一宮市
石刀駅
屋台・縁日 お神輿 -
多良岳轟峡山開き
2025年04月下旬轟峡
諫早市
湯江駅
-
出口通り端午の節句まつり
2025年04月下旬〜2025年05月上旬上下白壁の町並み
府中市
上下駅
屋台・縁日 -
春日神社(大阪市東淀川区) 春祭
2025年04月下旬春日神社
大阪市東淀川区
上新庄駅、下新庄駅
屋台・縁日 -
天川しゃくなげまつり
2025年04月下旬旧唐津市立 厳木小学校 天川分校体育館
唐津市
厳木駅
屋台・縁日 駐車場あり -
いきいき山田鯉のぼりまつり
2025年04月下旬〜2025年05月上旬橘ふれあい公園
香取市
小見川駅
屋台・縁日
今月参加できる祭・イベント
-
有明山神社 例祭
2025年04月下旬有明山神社
安曇野市
安曇追分駅
-
金持神社 財布お祓いの神事
2025年04月下旬金持神社
日野郡日野町
根雨駅
駐車場あり -
春の検断屋敷まつり
2025年04月下旬小原材木岩公園内 検断屋敷
白石市
白石駅
屋台・縁日 駐車場あり -
明石原人まつり/江井ヶ島海岸まつり
2025年04月下旬ながさわ明石江井島酒館
明石市
大久保駅、西江井ヶ島駅、江井ヶ島駅
屋台・縁日 駐車場あり -
宝徳寺 新緑の床もみじ特別公開(ぼたん祭り)
2025年04月下旬〜2025年05月下旬宝徳寺
桐生市
桐生駅
屋台・縁日 駐車場あり -
五反田川 こいのぼり
2025年04月下旬〜2025年05月上旬小田急線生田駅南口の辺りから生田大橋付近
川崎市多摩区
生田駅
-
熊野街道信達宿のふじまつり
2025年04月下旬信達宿の野田藤
泉南市
和泉砂川駅、新家駅
駐車場あり