文化庁「日本遺産」の平成29年度文化財に認定された「住吉祭・住吉行列」 起源となった住吉祭、川開き、開港記念祭、商工祭の4つのお祭りがひとつになって始まったまつりが、「新潟まつり」です。 見どころは盛大な大民謡流し、1キロメートルにも及ぶ住吉行列、夜には花火大会とイベントがぎっしりつまった三日間になります。 市民みこしは神輿6基、約4千名の熱い担ぎ手たちの様子が見ものです。白山神社境内への宮入りで祭りは最高潮を迎えます。この三日間、新潟市がまつりの熱気で包まれます。
基本情報
祭り名 | 新潟総鎮守白山神社 住吉祭、新潟まつり |
---|---|
開催場所 | 白山神社 鳥居 |
住所 | 新潟県新潟市中央区新潟県一番堀通町1-1 |
主催者・運営 | 新潟まつり実行委員会(新潟商工会議所) |
主催者・運営の電話番号 | 025-290-4411 |
最寄り駅 | 白山駅、新潟駅 |
日程 終了予測 |
2024年08月上旬〜2024年08月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年08月09日(水)
2023年08月10日(木) 2023年08月11日(金) |
過去の日程 |
2022年08月09日(火)
2022年08月10日(水) 2022年08月11日(木) |
過去の日程 |
|
過去の日程 |
|
過去の日程 |
2019年08月21日(水)
2019年08月22日(木) 2019年08月23日(金) |
過去の日程 |
2018年08月10日(金)
2018年08月11日(土) 2018年08月12日(日) |
公式サイト |
公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
更新情報 |
2024年6月10日 祭の日 自動更新システム
2021年6月10日 祭の日 自動更新システム
|
画像
アクセス
JR越後線 『白山駅』徒歩13分
JR信越本線(直江津~新潟) JR白新線 JR越後線 『新潟駅』バス15分
新潟総鎮守白山神社 住吉祭、新潟まつり周辺の宿・ホテル
白山駅周辺の祭り・盆踊り
新潟市北区の祭り・盆踊り
- 直江津(4)
- 黒井(2)
- 犀潟(1)
- 土底浜(1)
- 潟町(6)
- 上下浜(2)
- 柿崎(6)
- 米山(1)
- 青海川(1)
- 鯨波(2)
- 柏崎(18)
- 安田(2)
- 北条(3)
- 長鳥(2)
- 塚山(3)
- 越後岩塚(20)
- 来迎寺(10)
- 宮内(6)
- 長岡(66)
- 北長岡(14)
- 押切(2)
- 見附(17)
- 帯織(2)
- 東光寺(2)
- 三条(8)
- 東三条(12)
- 保内(1)
- 加茂(15)
- 羽生田(4)
- 田上(8)
- 矢代田(13)
- 古津(2)
- 新津(20)
- さつき野(1)
- 荻川(4)
- 亀田(13)
今週参加できる祭・イベント
-
大鹿さくら祭り
2025年04月中旬大西公園
下伊那郡大鹿村
伊那大島駅
屋台・縁日 駐車場あり -
中嶋神社 菓子祭
2025年04月中旬中嶋神社
豊岡市
豊岡駅
屋台・縁日 -
よっちゃん祭
2025年04月中旬〜2025年04月下旬津屋崎漁港
福津市
福間駅
屋台・縁日 お神輿 駐車場あり -
修禅寺 万灯会
2025年04月中旬〜2025年08月中旬修善寺、独鈷の湯公園
伊豆市
修善寺駅
-
須佐神社 古伝祭(陵王舞、百手神事)
2025年04月中旬須佐神社
出雲市
江南駅
-
桂昌寺 ぼたんまつり
2025年04月中旬〜2025年05月上旬桂昌寺
郡上市
大矢駅、福野駅、みなみ子宝温泉駅
駐車場あり -
向川原観音様の獅子舞
2025年04月中旬〜2025年10月中旬向川原観音堂
伊達市
新田駅
今月参加できる祭・イベント
-
支笏湖湖水開き
2025年04月中旬支笏湖温泉
千歳市
千歳駅、苫小牧駅
-
須佐神社 古伝祭(陵王舞、百手神事)
2025年04月中旬須佐神社
出雲市
江南駅
-
宇堅ビーチ 海開き
2025年04月中旬宇堅ビーチ
うるま市
駅
駐車場あり -
牧水の里のつつじ祭り
2025年04月中旬牧水公園
日向市
日向市駅
屋台・縁日 -
北熊本駐屯地 開設記念行事
2025年04月中旬防衛省陸上自衛隊北熊本駐屯地
熊本市北区
八景水谷駅
屋台・縁日 駐車場あり -
大井蔵王権現神社 例大祭
2025年04月中旬大井蔵王権現神社
品川区
大井町駅、下神明駅、鮫洲駅
お神輿 -
おんぞまつり
2025年04月中旬初生衣神社
浜松市北区
三ヶ日駅
屋台・縁日