住吉大社 師走大祓式/除夜祭は大阪の住吉区にある住吉大社で毎年行われる儀式とお祭りです。師走大祓式は一年の罪や穢れを祓うことを目的とした儀式で、正面の幸寿門前で執り行われます。 無料で参加できるため、毎年、大晦日には多くの参拝客が悪疫退散や除災招福を求めて住吉大社を訪れます。除夜祭は大祓式が終了した後に行われ、行く年への感謝と来る年への祈りが行われます。 皆さんも是非、この機会に師走大祓式と除夜祭に参加するため、住吉大社を訪れてみてはいかがでしょうか?
基本情報
祭り名 | 住吉大社 師走大祓式/除夜祭 |
---|---|
開催場所 | 攝津國一之宮 住吉大社 |
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目 9-89 |
主催者・運営 | 住吉大社 |
主催者・運営の電話番号 | 06-6672-0753 |
最寄り駅 | 住吉大社駅、住吉東駅 |
日程 終了予測 |
2024年12月下旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年12月31日(日)
|
過去の日程 |
2022年12月31日(土)
|
過去の日程 |
2021年12月31日(金)
|
過去の日程 |
2020年12月31日(木)17時00分〜
|
過去の日程 |
2019年12月31日(火)17時00分〜
|
過去の日程 |
2018年12月31日(月)17時00分〜
|
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook 公式Instagram |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
2024年11月1日 祭の日 自動更新システム
|
アクセス
南海本線 阪堺電軌上町線 阪堺電軌阪堺線 『住吉大社駅』徒歩3分
南海高野線 『住吉東駅』徒歩5分
住吉大社駅周辺の祭り・盆踊り
大阪市住吉区の祭り・盆踊り
- 難波(8)
- 新今宮(1)
- 岸里玉出(5)
- 住吉大社(29)
- 住ノ江(9)
- 七道(7)
- 堺(1)
- 諏訪ノ森(1)
- 浜寺公園(6)
- 羽衣(2)
- 高石(4)
- 泉大津(11)
- 忠岡(10)
- 春木(10)
- 和泉大宮(8)
- 岸和田(19)
- 蛸地蔵(20)
- 貝塚(2)
- 二色浜(4)
- 井原里(4)
- 泉佐野(7)
- 羽倉崎(3)
- 吉見ノ里(9)
- 岡田浦(3)
- 樽井(9)
- 尾崎(3)
- 鳥取ノ荘(1)
- 箱作(3)
- 淡輪(2)
- 恵美須町(10)
- 新今宮駅前(1)
- 今池(1)
- 天神ノ森(2)
- 東玉出(5)
- 住吉(1)
- 住吉鳥居前(29)
- 大和川(1)
- 花田口(1)
- 大小路(4)
- 宿院(4)
- 寺地町(3)
- 石津(5)
- 浜寺駅前(6)
今週参加できる祭・イベント
-
ごんべ祭り
2025年04月中旬常西用水プロムナード周辺、東町・東新町公民館周辺
富山市
大川寺駅
屋台・縁日 駐車場あり -
聖神社 例大祭
2025年04月中旬聖神社
秩父市
和銅黒谷駅
お神輿 盆踊り・ダンス -
鹿児島縣護国神社 春季大祭
2025年04月中旬鹿児島縣護国神社
鹿児島市
鹿児島駅
駐車場あり -
箸蔵寺 春の大祭
2025年04月中旬箸蔵寺
三好市
箸蔵駅
駐車場あり -
宇気比神社 千本づき
2025年04月中旬宇気比神社
津市
伊勢竹原駅
-
小丸山さくらまつり
2025年04月中旬小丸山城址公園
七尾市
七尾駅
駐車場あり -
坪沼八幡神社 例大祭
2025年04月中旬坪沼八幡神社
仙台市太白区
仙台駅
屋台・縁日 お神輿 盆踊り・ダンス
今月参加できる祭・イベント
-
中津渓谷観光開き
2025年04月中旬県立公園 中津渓谷
吾川郡仁淀川町
西佐川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
箸蔵寺 春の大祭
2025年04月中旬箸蔵寺
三好市
箸蔵駅
駐車場あり -
小牧神明社 春の神明祭
2025年04月中旬小牧神明社
小牧市
小牧駅
屋台・縁日 お神輿 -
御殿場公園桜ライトアップ
2025年04月中旬〜2025年04月下旬御殿場公園
喜多方市
塩川駅
屋台・縁日 駐車場あり -
春のひんここ祭り
2025年04月中旬大矢田神社周辺
美濃市
岐阜駅
-
聖神社 例大祭
2025年04月中旬聖神社
秩父市
和銅黒谷駅
お神輿 盆踊り・ダンス -
八木原諏訪神社 太々神楽
2025年04月中旬諏訪神社
渋川市
渋川駅
盆踊り・ダンス