寛政10年(1798)にはすでに行われていたといわれる、樋越神明宮の春桑祭。 その年の豊作を予祝して行う田遊びの神事で、毎年2月11日に行われます。 神明宮の拝殿で祭典が行われた後、榊や樫の枝に餅をつけて鍬に見立てたものを持った「鍬持」が拝殿前でくろぬりの仕草などをし、祭典長の禰宜が「春鍬よーし」と叫ぶと、一同が「いつも、いつも、もも世よーし」と唱和し、その年の豊作や無病息災を祈願します。 これを3回繰り返すと持っていた鍬を投げ、観衆が鍬を奪い合います。 とった鍬を家に飾っておくと蚕養があたるといわれるほか、一緒にまかれた稲穂のついたままの初穂を拾った人の家は豊作間違いなしといわれています。 このお祭りは平成14年2月12日に国の重要無形民俗文化財に指定されています。
基本情報
祭り名 | 春鍬祭 |
---|---|
開催場所 | 神明宮神社 |
住所 | 群馬県佐波郡玉村町樋越412-4 |
主催者・運営 | 玉村町教育委員会生涯学習課文化財係 |
主催者・運営の電話番号 | 0270-30-6180 |
最寄り駅 | 新町駅、新伊勢崎駅、伊勢崎駅 |
日程 終了予測 |
2024年02月中旬
※公式の情報がまだ確認できておりません。情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2023年02月11日(土)
|
過去の日程 |
2022年02月11日(金)
|
過去の日程 |
2021年02月11日(木)14時00分〜16時00分
|
過去の日程 |
2020年02月11日(火)14時00分〜16時00分
|
過去の日程 |
2019年02月11日(月)14時00分〜16時00分
|
過去の日程 |
2018年02月11日(日)14時00分〜16時00分
|
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2023年12月12日 祭の日 自動更新システム
2021年12月12日 祭の日 自動更新システム
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
JR高崎線 『新町駅』タクシー15分
東武伊勢崎線 『新伊勢崎駅』タクシー15分
JR両毛線 東武伊勢崎線 『伊勢崎駅』タクシー20分
春鍬祭周辺の宿・ホテル
スケジュール
◆祢宜宿を出発し、原森公民館へ向かう 14時~ ◆原森公民館に集合した鍬持等が神明宮に向かい、拝殿での祭典 15時~ ◆境内で春鍬祭の本番 15時30分~16時頃