![横樽音頭 2020年 [祭の日]](/img/thumbnail/20201010150849.jpg)
横樽音頭がいつ頃生まれたかは不明ですが、その昔、南玉の住吉神社の大祭前夜の宵祭りで「おこもり」としょうして氏子たちが酒宴を開き、一晩中歌ったり踊ったりして夜を明かす行事がありました。 その時飲み干した空の四斗樽を横にして叩いたのがこの祭りの始まりといわれています。 横樽音頭は、酒樽・すり鉦・笛・楽器を持たない音頭取り・踊り子で構成され、演目には「国定忠治」などがあります。 また、八木節の源流は横樽音頭にあるともいわれているそうです。 現在は、宵祭りだけでなく区民祭などでも演じられることがあるそうなので、詳しくは公式サイトなどでご確認ください。
基本情報
祭り名 | 横樽音頭 |
---|---|
開催場所 | 住吉神社 |
住所 | 群馬県佐波郡玉村町南玉760 |
主催者・運営 | 横樽音頭保存会 |
主催者・運営の電話番号 | 0270-30-6180 |
最寄り駅 | 新町駅 |
日程 終了 |
2020年10月16日(金)
|
過去の日程 |
2019年10月16日(水)19時00分〜
|
過去の日程 |
2018年10月16日(火)
|
公式サイト |
公式サイト 公式Facebook |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
|
更新情報 |
2020年10月10日 marion.mary
2020年8月17日 riki-maru
|
画像
口コミ・写真
動画
アクセス
JR高崎線 『新町駅』タクシー20分